こんにちはぷれ子です。

今日は、魚は平気なのにミナミヌマエビだけが死んでしまうという理由について話していくよ。

ミナミヌマエビだけが全滅してしまう理由って?

無料小説

虫季萌菜虫季萌菜

ミナミヌマエビって丈夫ですわね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、そうだね。
でもミナミヌマエビだけ全滅って話が意外とあるって知ってた?


虫季萌菜虫季萌菜

え?なにそれ怖い…


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

まぁそう頻繁にあることではないけどね、エビってやっぱり魚とは違うからさ、そういうことがおこりうるんだよ。


虫季萌菜虫季萌菜

むむう…どうしたらいいんですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

ん?まぁいろいろな原因を知って、そうならないように予防するのが一番だね。


虫季萌菜虫季萌菜

ふむ、なるほどですわ。備えあればなんとかですわね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、なんとかだね。

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由1:温度→酸欠

まずこれは代表的だね。

ミナミヌマエビはエビの中ではわりと高温耐性があるほうだけど、やっぱり30℃を越えるような日が続いてくると調子を崩してしまうことがあるよ。

エビの場合は「調子を崩す=死ぬ」ってなりやすいから注意をしたいね。

特に怖いのが「酸欠」

水温が上がることで水中に溶け込んでいる酸素が減ってしまうんだよね。

そのせいで酸欠に生物である弱いエビからポツポツ死んでいくというわけだね。

ヤバイ!って思ってから対策してもダメージが残っていて死んでいく…なんてこともあるから予防に努めようね。

それに、こういう状態は魚にとっても良くないからね。

「エビだけ死んでいく」ではなく「エビから死んでいく」というね。

 

対策としては、水温を下げる、そしてエアレーションを施すことだね。

▼水温を下げろ!
>>夏を冷やせ!クーラーにファン、熱帯魚水槽の高温対策!

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由2:CO2(二酸化炭素)→酸欠

水草水槽での二酸化炭素の添加。

これってやり過ぎたりすると極度の酸欠状態をうみだしてしまうんだよね。

そのあたりは「調整のしやすい器具」とかで適量にしてあげる必要があるんだ。

二酸化炭素ん添加については、器具についての知識とかが無いと、いまいちわからないことも多いと思うから、以下の記事を参考にして欲しいんだ。

▼酸欠をおこさない添加をするために
>>水草水槽へのCO2(二酸化炭素)添加方法や、注意点のお話

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由3:水草の農薬

水草ってたまに農薬を使っていることがあるんだよね。

これが結構エビには毒なんだ。

でも魚は案外平気。

だからわかりにくいんだよね。

心配な場合は「無農薬」な水草をゲットして使用するといいよ。

▼農薬の話もあるでゴンス
>>萌菜でもできるミナミヌマエビの飼育方法!屋内も屋外も!

水草その前にってどうなの?

農薬除去に使う水草その前に

使用法も簡単で、害虫なども除去できることから初心者にも大人気だね。

ただひとつ覚えておいて欲しいのは

  • 水草によってはダメージがある
  • 残留すると良くない影響を与えることがある
  • 完璧な除去ができるわけでない

ということ。

そのあたりを理解して、使用するかどうかを決めないと思わぬ失敗をしてしまうことがあるんだ。

こういう補助的なものは、しっかり調べてから投入しようね。

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由4:魚にボコられている

過去に何度か取り上げたんだけど、エビが好きな魚って結構いるんだよね。

種類によっては自分の体の大きさとかわらないくらいのミナミヌマエビを食べようとするから「口に入らなければOK」なんていう生易しいルールは適用されないこともあるってことを覚えておこう。

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由5:一度に大量に追加した

これはよくあるミスだね。

ミナミヌマエビって安いからさ、一度に大量に買う人が多いんだよ。

でもそのせいで水槽の水が一気に悪くなることがあるんだよね。

 

これは魚にも言えることだけど

  • 生体を増やす時は少しづつ

ってのはとても大切なことだということを覚えておこう。

まとめ売りがお得だと言っても、それで死なせてしまっては意味が無いからね。

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由6:pHの低下、上昇

これは意識して計測していないといまいち実感がないかもしれないね。

ただ、pHが異様に低下したり、上昇したりするとエビに他メージが出る時があるんだよ。(魚にも出る時があるね)

ミナミヌマエビはわりといろいろなpHに対応してくれるけど、やっぱり高すぎる、低すぎるという環境はダメになりやすいから覚えておくといいよ。

最初は難しいかもしれないけど、簡単な液体タイプの試薬なんかで計測するところからはじめてみたらどうかな。

▼pHについてお勉強しようね
>>弱酸性、アルカリ性?熱帯魚水槽pH(ペーハー)初心者講座

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由7:水質の急激な変化

エビの仲間は総じて急激な水質の変化に弱いよね。

これはある意味「水換えの時に注意」ってことだよ。

水換えの時に一気に新しい水を「ザバァアアアア」って水槽に注ぐのはやめておこうね。

一度の大量の水換えもできれば避けておきたいところだよ。

水換えは静かに、そーっとやろうね。

ミナミヌマエビだけが死んでしまう理由7:水合わせの失敗

これもありがちだよね。

エビの最初の水合わせを失敗すると、導入直後からポロポロ死んでいくことがあるよ。

そうさせないためにはやっぱりちゃんとした方法を覚えておこうね。

エビの仲間なんかは、点滴法を覚えておくと良い感じにできるよ。

▼点滴法ってなに?
>>エビに魚に!慎重な水合わせ、点滴法の道具とやり方!

まとめ

さて、今日の話どうだったかな?

ミナミヌマエビって本当に丈夫なエビなんだけど、やっぱりなんだかんだと言ってエビ。

案外ころっと死んでしまうことがあるんだよね。

うまく繁殖させて安定させるために、今日の話はしっかりと覚えておこうね。

▼繁殖ってどうなん?
>>ミナミヌマエビの繁殖テクニック!全然増えないあなたへ。

虫季萌菜虫季萌菜

ミナミヌマエビって本当に人気なんですわね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

ん?どうして?


虫季萌菜虫季萌菜

検索するといろんな情報が引っかかりますわ。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

あーなるほどね。確かにいろいろあるね。


虫季萌菜虫季萌菜

でもこれ…どれが正しいんですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うーん…それって結構難しい問題だよ。


虫季萌菜虫季萌菜

なんでですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、中には「いやいやいやこれはないでしょう」みたいなのはあるけどさ、いいか悪いか曖昧なのも多いからね。


虫季萌菜虫季萌菜

ふむ。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

それに、生き物の飼育っていろいろな要素で決まってくるから、断言できないものでもあるんだよね。
だから「ベターな方法」はあっても「ベストな方法」はなかなか無いものなんだよ。
だから私もそうそう断言まではできなんだよ、自分の話はあくまで一例みたいなね。


虫季萌菜虫季萌菜

なんですのその「最初から逃げ道を作る」的な発想は…


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

いや…そういうものなんだって…例えば同じサイズの水槽と設備使ってても、人によって餌のやり方とか、水の注ぎ方とかも違うだろ?だから一定にはならないんだよ。


虫季萌菜虫季萌菜

ふーん、なんていうか、正解が無い的なかんじなんですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、正直言うと無いね。
ちょっと極端な表現だけど「あるのは目安くらい」だと思って勉強していくといいよ。


虫季萌菜虫季萌菜

ふむ。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

役に立つ情報に見えて、穴があったり、自分の飼育環境に適用できなかったり。逆に役に立たない情報に見えても、その中にヒントが合ったりね。


虫季萌菜虫季萌菜

へぇ。じゃあこの「ミナミヌマエビを200匹集めて一年維持すると合体してロボになる」って話も…


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

いや、それはいろいろな意味で間違っているぞ。

アクアリウムライライラ
無料小説