こんにちはぷれ子です。
今回で7回めになる熱帯魚図鑑はディスカスやエンゼルフィッシュなど中型シクリッドの紹介だよ。
ぷれ子の中型シクリッド図鑑
シクリッドって性格きついんですの?
うん、縄張り意識持つ魚が多いからね。
そのあたり気をつけないと大変なことになる時があるね。
ふーむ…じゃあ初心者には無理ってことですの?
いや、無理ってことではないんだけど…なんていうか、シクリッドというものの性質を理解してから飼育したほうが良いよってかんじかな。
ふーむ、難しいですわね…
うん、まぁ経験してみないとわからないことも多いからね…でもなんていうか、ちょっと極端な言い方だけど
シクリッド=縄張り意識が強い
魚だって考えを常に持って、それを含めて愛する覚悟をもつといいかな。
むむ…縄張り意識を持たないシクリッドを開発してほしいですわ!
いや、メカじゃないんだから…
なんていうか「どんな魚もおなじ感覚で飼えると思わないほうが良い」ってのは…ごく普通の意見だと思うけどなぁ…
確かにそうですわね…同じ人間でも、ワタクシみたいな金持ちと、ぷれ子さんみたいなび…
怒られたくなかったらそのへんにしておけよ?
ブルーダイヤモンドディスカス
ブルーダイヤモンドディスカス
学名:Symphysodon aequifasciatus var.
サイズ:18センチ
分布:改良品種(原種はブラジル、コロンビア、ペルーなど)
ディスカスの改良品種の中で結構有名なブルーダイヤモンド。
いつ見ても驚きの青さだよね。
改良ディスカスってほんとにバリエーションが多いよ。
どんどんと新しいディスカスが作出されているから、常に最新情報から目が離せないよね。
ヘッケルディスカス
ヘッケルディスカス
学名:Symphysodon discus discus/Symphysodon discus willischwartzi
サイズ:18cm
分布:ブラジル-ネグロ川、マディラ川、アバカシス川
改良品種もいいけど、ワイルドのディスカスも外せないよね。
飼育難易度が高い品種もいるけれど、自然の力のみで作られた色彩を是非手元で観察したいと思う人は多いんじゃないかな。
今回紹介したのはヘッケルというやつだね。
他にもいくつかいるから、見てみるといいよ。
うん、やばい本当にディスカス水槽増やしたくなっちゃう。
さすが熱帯魚の王様と呼ばれるだけあるよ。
レッドデビル・エンゼルフィッシュ
レッドデビル・エンゼルフィッシュ
学名:Pterophyllum scalare var.
サイズ:12センチ
分布:改良品種(原種はブラジル、コロンビア、ペルー、ギアナなど)
レッドデビル・エンゼルフィッシュ。
もう悪魔なのか天使なのかわからない名前だよね。(天使のような悪魔の笑顔とかみせたりはしないよ)
そんなレッドデビル・エンゼルフィッシュは改良品種だよ。
個体差があるから、お気に入りの個体を見つけるといいかもね。
アルタム・エンゼルフィッシュ
アルタム・エンゼルフィッシュ
学名:Pterophyllum altum
サイズ:13センチ(ただしヒレまでいれると超でかい)
分布:ブラジル-ネグロ川/コロンビア-オリノコ川
ネグロ川やオリノコ川の注目度をあげている大きな存在。
それがアルタムエンゼルだ。
究極のワイルドエンゼルとも言われているよね。
ワイルドもののアルタムはそれはそれは最高の魚なんだけど…
絶対信頼…いや超信頼できるお店で買うようにしよう。
この魚は甘く見たらダメ。
本当に甘く見たらダメ。
他のエンゼルとおなじ感覚で飼おうと思ったらダメ。
正直、安定した個体を入手できるかどうかが重要だ。
アルタムの飼い方のコツをちゃんと伝授してくれるお店を探すべし。
レッドゲオファーガス
レッドゲオファーガス
学名:Geophagus altifrons?
サイズ:15cm
分布:ブラジル-マゾン川、プルス川、マディラ川、ネグロ川、タパジョス川、シングー川、トカンチンス川
ゲオファーガスだぁあああ!
いやあいい魚だよね。飼い込めば飼いこむほど魅力的になる。
しかも安い。シクリッドにしては温和。うんシクリッドにしてはね。
ゲオファーガスの大きめ個体ってなかなか売っているお見せが少ないんだけど、遠出してでもみてほしいよ。うんまじやばいから。
ああ、もうすぐに学名で検索かけるんだ!
>>Geophagusで検索、検索ぅ!(Google画像検索)
ゲオファーガスもいろいろいるから、お気に入りを探してみてもいいかもね。
ジュルパリ
ジュルパリ
学名:Satanoperca leucosticta
サイズ:20センチ
分布:スリナム/ギアナ/コロンビア
ジュルパリって名前だけど、実は学名が「jurupari」な種類とは別物だと言われている子。
でも昔からいる。
そして魅力的。
砂をはむはむして、ペッと吐くから「アースイーター」なんてかっこいい二つ名をもっている。
(だがその習性のあるシクリットは他にもたくさんいる)
なんていうか、顔が愛らしい。
ゲオファーガスに似ている気もするけど並べると結構違うからね。
ジュルパリも成長すると綺麗になるよ。
ギンギラギンだけどさりげないかんじが最高。
まとめ
さて、シクリッド紹介どうだったかな?
また近々、アピストグラマやラミレジィを紹介する、小型のシクリッド図鑑を予定しているから、楽しみにしてみてね!
問題です!
カスはカスでも、全然「カス」じゃないむしろ素晴らしいものってなーんだ?
は?なんですのいきなり?
答えはディスカス!ぷぷぷ!
え?
それ面白いと思ってるんですの?
あ…え?
ぷれちゃんごめんなさい…あたしもちょっと面白さがわからなくて…
…そ…そんな
ぷっ…
!?
ぷぷぷ…あははは!爆笑でチュ!!
今のギャグの面白さわかってくれたんだねヒマチューさん!
わははははは!(面白いのはお前さんが懇親のギャグを滑ったことでチュけどね)
▼図鑑のまとめページができました!
>>熱帯魚、水草(など)図鑑まとめ!
こんばんは初めまして。 いつもサイトを見ながら楽しく勉強させて頂いています。
アクアリウムをはじめてまだ3か月ですが、水槽が2つ(両方とも小型水槽)もあるのに今回新しく60㎝水槽を立ち上げています…どんどんアクアリウム沼にはまっていってます。
その水槽でエンゼルフィッシュを育てていきたいんですが、どういう魚と混泳が出来るかプレ子さんに教えて頂きたいです。
自分的には…
ブラックファントムテトラ
ネオンドワーフレインボー
を考えていますが…宜しくお願いします。
富ちゃんさんこんにちは!はじめまして。サイトに遊びに来てくれてありがとう!
水槽どんどん増えていくよね。
エンゼルフィッシュについてなんだけど、結構混泳が難しい魚でね。そのあたりの魚なら大丈夫かとは思うんだけど、エンゼルフィッシュの混泳については重々気をつけてはじめるといいよ。
何かトラブルあったときに小型水槽に混泳魚を逃がせるようにしておくとかね。
でも案外なにも問題ない場合もあったりするから、余計に難しいんだ。
あと気をつけたいのはエンゼルフィッシュ同士の混泳。
もしシクリッドの仲間を複数飼育したいときは、異種混泳よりも気をつけてみてね。同種間、近い仲間だと激しくバトルときもあるからね
ってなんかネガティブな話ばかりしてしまったけど、こういう「性質」がエンゼルフィッシュをはじめとするシクリッドの魅力だよね。
もしかするとどうしたら「エンゼルフィッシュ」の魅力を引き出せるかって考えてみると、いいのかもしれないね。
なんか役に立たない話をいろいろしてしまってごめんね!
これからもこのサイトをよろしくなんだ!
こんばんはぷれ子さん。
遂にエンゼルフィッシュ混泳水槽が完成して少し経過したんですが…ぷれ子さんが言う通り、混泳が難しいです。
ネオンドワーフレインボー 10匹
ブラックファントムテトラ 10匹
ミックスエンゼルフィッシュ 3匹
を名前が上の順番に投入したんですが…エンゼルフィッシュ同士が1匹だけ突かれたり、追われています。 他の魚には今のところ危害は無いようです。
なので45センチ水槽を急遽購入し立ち上げてその水槽に虐められてるエンゼルフィッシュを移動するのとついでに小型水槽2つも合体する予定です。 うーんどうなるかな…?
富ちゃんさんこんにちは!
やっぱりシクリッドの仲間は混泳難しいよね。
ほんとバランスをとるのが難しいという感じがするんだ。
いろいろ大変だと思うけど、がんばってね!応援しているんだ!
こんにちはぷれ子さん。 あれから様子観察してたんですが、今の所は両方の水槽ともに落ち着いてるみたいです。
(45㎝の方はエンゼルフィッシュがゴールデンハニーグラミーを少し追いかけたりしているみたいなのでまだ油断できないんですが…)
片付けた水槽をもう一度立ち上げようかと準備したり…まだ悩んでますが、とりあえず背の高い水草をもう少し多く植えて隠れ場所を増やすつもりです。
↓ぷれ子さんはこの水槽内のバランス客観的に見てどう思いますか?
ミックスエンゼルフィッシュ 1匹
ラスボラヘテロモルファ 8匹
ゴールデンハニーグラミー 3匹
オトシンクルスネグロ 1匹
コリゴラスアカネウス 2匹
冨ちゃんさんこんにちは
水槽落ち着いているんだね、よかった!
新しい水槽たちあげたくなる……気持ちすごくわかるよ。
バランスに関してだけど、想像だからなんとも言えないけど、やっぱり私はエンゼルが気になるかな。私がその水槽をお世話していたら、エンゼルの縄張り意識が強くなりすぎていないか?ということを普段から気にしておくと思うよ。
ほんとシクリッドは気分に波があるから難しいよね。そこが魅力でもあるのだけど。
混泳水槽にシクリッドがいると、なんかいいよね。うん!