こんにちはぷれ子です。

今日は夏休み企画として日本のカブトムシクワガタを紹介していくよ。

この夏に昆虫採集をしたいと考えている人なんかは、是非見て欲しいんだ。

うん、熱帯魚は全く関係ないよ。

夏休み企画!ぷれ子の日本の虫図鑑!

無料小説

虫季萌菜虫季萌菜

熱帯魚の情報サイトなのに、夏休み企画が虫特集ってどういうつもりですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

ん?
だって熱帯魚の夏ってさ、高水温対策とかそんな話がメインじゃん?
夏休みっぽくない話題だと思うんだよね。
お前は夏休みを楽しみにしている子供に、ゼンスイクーラーZRシリーズZCシリーズの違いとかを語るつもりか?

▼人間より魚の夏対策しようぜ!
>>夏を冷やせ!クーラーにファン、熱帯魚水槽の高温対策!

虫季萌菜虫季萌菜

…たしかにそうですわね…

根黒ぷれ子根黒ぷれ子

だろ?だから虫特集にしてみたんだよ。
まぁ、熱帯魚の夏対策って結構大事なことだからそれも合わせて知っておいて欲しいけどね。
うん、やっぱりそっちのほうがいいかな、夏休み企画はゼンスイの…


虫季萌菜虫季萌菜

む…虫特集でいいとおもいますわ…

カブトムシ

カブトムシ

学名:Trypoxylus dichotoma septentrionalis

サイズ:オスは32~86ミリくらい/メスは30~50ミリくらい

ぷれ子の独断偏見コメント
根黒ぷれ子根黒ぷれ子


昆虫王者だね。
ムシキングだよね。
わりとよく捕まえるのにこのかっこよさ。
小型の個体だど可愛らしいし、大型だと迫力がある。
しかも繁殖もやりやすい。
カブトムシについては詳しく書いた記事があるから参考にしてみてね。▼カブトムシの素晴らしさをあなたの家に
>>カブトムシの飼い方!成虫の産卵から幼虫の育て方まで!

オオクワガタ

オオクワガタ

学名:Dorcus hopei binodulosus

サイズ:オスは22~83ミリくらい/メスは21~53ミリくらい

ぷれ子の独断偏見コメント
根黒ぷれ子根黒ぷれ子


黒いダイヤと呼ばれて信じられないくらいの「クワガタバブル」を引き起こしたのはもう何年も前の話だね。
PENICILLINってバンドの「男のロマン」って曲を思い出すよね。(あ、思い出さないですか、すいません)
あれから繁殖も盛んになり、わりと入手しやすくなったなぁとしみじみ思うよ。
うまく飼育すると長生きするし、なんだかんだ大人しいし飼いやすいんだよね。
ただ自然界で見つけようと思うと、超困難だよね。

コクワガタ

コクワガタ

学名:Dorcus rectus rectus

サイズ:オスは20~56ミリくらい/メスは20~34ミリくらい

ぷれ子の独断偏見コメント
根黒ぷれ子根黒ぷれ子


意外と大きいコクワガタもいれば、意外と小さいコクワガタもいるね。
私は可愛いから小さい奴が好きだね。
ちなみに「オオクワガタとコクワガタの間の子、オオコクワガタ」なんていうやつもいるよ。

ついでの余談だけど、クワガタは雑種が出来やすいから、安易に野にはなってはいけないんだよね。
同じ国内でも地域ごとで個体差があったり、生息の割合とかも違うからね。

ヒラタクワガタ

ヒラタクワガタ

学名:Dorcus titanus pilifer

サイズ:オスは30~72ミリくらい/メスは30~41ミリくらい

ぷれ子の独断偏見コメント
根黒ぷれ子根黒ぷれ子


ちょっと気が荒いよね。
挟まれると超痛い。本当に痛い。
たまにメスを殺してしまうことがあるから、ペアリングの時は気をつけようね。
ヒラタクワガタは厳つくてかっこいいよね。

ノコギリクワガタ

ノコギリクワガタ

学名:Prosopocoilus inclinatus inclinatus

サイズ:オスは33~74ミリくらい/メスは25~35ミリくらい

ぷれ子の独断偏見コメント
根黒ぷれ子根黒ぷれ子


ノコギリクワガタは大アゴの形がいろいろあるよね。
あとこの赤茶色の色彩もいろいろあるよね。
あと、腕とかの上をあるかせると、妙にほどよくて気持ちいいよね。

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ

学名:Lucanus maculifemoratus maculifemoratus

サイズ:オスは43~78ミリくらい/メスは25~40ミリくらい

ぷれ子の独断偏見コメント
根黒ぷれ子根黒ぷれ子


結構山奥にいるイメージあるよね。
迫力がある頭部だったり、なんか細かい毛が生えていていたり、いろいろと魅力のあるクワガタだけど、高温に弱いから飼育難易度はちょっと高めだよ。
ミヤマクワガタを上手に繁殖できたら、なかなかの腕前だといえるよね。

まとめ

虫季萌菜虫季萌菜

日本には他にもまだクワガタとかカブトムシいるんですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、いるよ。アカアシクワガタとか繊細でかっこいいね。


虫季萌菜虫季萌菜

へぇ、ちょっと見てみたいですわね。
ちなみにぷれ子さんはカブトムシ派?クワガタ派?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うーん難しいね。どっちも魅力あるからなぁ。
萌菜は?


虫季萌菜虫季萌菜

ワタクシは虫が嫌いだからどちら派でもないですわ。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

ああ、そうだったなそういえば、忘れてたよ。


虫季萌菜虫季萌菜

そういえば、こないだ虫嫌いってバレたら、虫のおもちゃを投げられたんですの!本物だと思いましたわ!
ひどくありませんこと!


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

(いじめられてるのかな…)私はそんなことしないよ、やっても意味ないしめんどくさいだろ?


虫季萌菜虫季萌菜

ぷれ子さんは優しいですわ…ってあれ?めんどくさいってどういうことですの!意味ないとかそういう話じゃ…


ヒマチューさんヒマチューさん

突然ヒマチューが現れて萌菜に虫をほい!でチュ!


虫季萌菜虫季萌菜

ぎゃあああああああああああああああああああああああああ


ヒマチューさんヒマチューさん

わははは!おもちゃでチュよ!


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

(こいつか…)


※良い子のみんなは例えおもちゃだとしても虫を投げたりしたらダメだぞ!

フィッシュさんのなんでもない話

フィッシュさんフィッシュさん

クワガタムシさんは「クワガタ」って呼ばれることが多いですけど、カブトムシさんは「カブトムシ」って呼ぶことが多い気がしますね。
この違い、なんなんでしょうか?
コリドラスを「コリ」って呼ぶけど、オキシドラスを「オキシ」とは呼ばないのと同じかんじなんですかね?


▼カブトムシ好きにも人気のある魚!
>>熱帯魚図鑑:初心者に知ってほしいコリドラスいろいろ

アクアリウムライライラ
無料小説