こんにちは、ぷれ子だよ。
今日はヤマトヌマエビの飼育について話していくよ。
この記事の目次
ヤマトヌマエビはコケ取りに最適なのか
水槽の水草がコケだらけになってしまったんですの。
うん。
それでコケとり能力が高いというヤマトヌマエビを投入したんですの。
うん、よくあるパターンだね。
噂通りコケが綺麗になっていくからヤマトヌマエビを更に追加したんですの。
うん。
そしたら糞だらけ!
まぁ、そうなるよね。
ヤマトヌマエビのコケとり能力
ヤマトヌマエビはコケとり能力が異常に高いエビとして知られれているよ。
確かに他のエビと比べても、圧倒的だよ。(どんなコケでも食べるわけではないということは覚えておこうね。)
ただその食欲旺盛な性質のせいで、柔らかい水草の新芽まで食べてしまうことがあるよ。
水槽に対して飼育数が多すぎて、コケが無くなったり餌がなくなったりすると…水草も食べてしまったというパターンが多いね。
ヤマトヌマエビは60センチ水槽に10匹程度と言われているけど、心配な人はもう少し数をしぼってもいいかもね。
コケが酷くないなら3匹程度から様子を見て調整をするといいよ。
他に考えられるトラブルとしては、魚に与えたえさの持ち逃げだよね。
大きな個体だとコリドラスタブレットくらい平気で持ち去るからね、あんまり数が多いとちょっとエサやりのバランスを取りにくいかもね。
ヤマトヌマエビの飼育は簡単?飼育は水温と水質に注意!
ヤマトヌマエビは結構丈夫なエビとして知られているよ。
でも実は、高水温や、低すぎるpHには弱いんだよね。
中性付近で水質を保ち、水草水槽の場合でも夜間の二酸化炭素添加停止をしている時間帯にエアレーションするなどの対策をしてあげようね。
ヤマトヌマエビの導入は夏場の場合は輸送中はとくに高温にならないように注意したいね。
車内でも移動中に日光があたらないようにするなどの配慮が必要だよ。
水質の変化にも敏感だから、水合わせは慎重に行おうね、
エアレーションをかけながらの点滴法なんかがいいんじゃないかな。
▼pHって何?
>>弱酸性、アルカリ性?熱帯魚水槽pH(ペーハー)初心者講座
▼高水温対策を覚えて
>>夏を冷やせ!クーラーにファン、熱帯魚水槽の高温対策!
▼点滴法を覚える
>>エビに魚に!慎重な水合わせ、点滴法の道具とやり方!
ヤマトヌマエビの水温は?
ヤマトヌマエビはさっきも話した通り、高温には弱いよ。
28℃をこえてくると正直きついかな。
暑い時は、水中の酸素が減ってしまうからエアレーションもかけるようにしてあげようね。
ヤマトヌマエビの寿命は?
ヤマトヌマエビの寿命は世間では2~3年と言われているけど、もっと生きることも珍しくないよ。
適正な環境でじっくり飼育すると、見た目もなかなか立派なエビになるからね。
五年越えも全然狙えちゃうから、頑張って育ててみよう。
ヤマトヌマエビの繁殖難易度は?抱卵したけど…
ヤマトヌマエビを飼育していると、メスが卵を抱えて守っている…つまり抱卵することがあるよね。
でも、そこから孵化させようとすると、残念だけどすごく難しいんだ。
なぜならヤマトヌマエビの繁殖には「汽水」が必要だからだよ。
純淡水の中では稚エビが育たないんだよね。
だからヤマトヌマエビの繁殖はかなり難しいと言われているんだ。
正直これができたらかなりのものだと思うよ。
ヤマトヌマエビの混泳、メダカの稚魚とはやめたほうがいい?
ヤマトヌマエビはわりと混泳向きのエビとして知られているよ。
わりと?
うん、わりとだね。基本的には魚を襲ったりはしないんだけど、弱った魚とか、泳ぎの下手な稚魚とか、卵はたまに食べてしまうこともあるんだよね。
だから、メダカの稚魚水槽や繁殖を狙う水槽とかにはいれないほうが良いといえるかな。
あと、あまり過密な環境で飼育すると、魚の体表をつっくことが増えてくるね。
スジエビのように凶暴ではないんだけど、一応頭に入れておくと良いよ。
ヤマトヌマエビと金魚の混泳は?
えっと…これはやめておこうね。
ヤマトヌマエビが金魚に食べられる可能性が非常に高いからね。
金魚以外でも大きい魚とか、エビを好んで食べるような魚は避けておくといいよ。
ヤマトヌマエビの餌
ヤマトヌマエビはわりとなんでも食べるよ。
うん、本当にね。
熱帯魚の餌とかを適度に強奪して食べるから、混泳水槽の場合は餌の心配はいらないと思うよ。
ヤマトヌマエビは無加温で越冬可能?冬の水温は?
ヤマトヌマエビは、極端な低水温でなければ大丈夫だよ。
ただ冬などで水温が10℃をしたまわるようだと活動が鈍くなるよね。
ただ販売されているヤマトヌマエビは、わりと安定した水温の中でぬくぬくと育っているからいきなり過酷な環境に入れると水温差がありすぎて調子を崩す可能性もあるから注意をしてね。
慣れていない人は、屋外はやめて室内での無加温飼育からはじめていくようにしよう。
ヤマトヌマエビ VS ミナミヌマエビ
この対決はよく言われているよね。
どっちがコケ取り能力が高いかってことね。
これは余裕でヤマトヌマエビの勝利だね。
正直ミナミヌマエビではヤマトヌマエビの足元にも及ばないよ。
ただそのぶん、最初のほうで話をした水草の食害も出やすいって感じだね。
極端にコケが出ない環境なら、ミナミヌマエビを少し多めに入れておくっていう手段もありだと思うよ。
そのあたりは自分がどうしたいか、エビに何を求めるかという部分で考えてみよう。
コケが出やすい時って、何かしら環境に原因があったりする場合もあるから、エビだけに頼らずいろいろと考えてみてね。(よくあるのがライトが強すぎ、近すぎ、照射時間が長すぎってパターンね)
まとめ
なんだかんだで苔取りも高いし、見ていて面白いし、愛されキャラであるヤマトヌマエビ。
本格的な水草水槽にはかなりの確立で見かけるよね。
上手く調整したら、水草の食害も大したことない範囲でおさめることができるから、個人的にはそこまで神経質になる必要もないとも思うかな。
まぁなんていうか
- ヤマトヌマエビの飼育数は控えめに
ってのを意識することが大切かな。
糞掃除大変ですわ…
まぁしょうがないよね。
でもかわいいですわね。
うん、かわいいね。
なんなら隣のコケまみれの水槽に少し移動したらどう?
はっ!その発想は無かったですわ!早速水合わせの準備しますわ!
※自宅の水槽間でも移動するときの水合わせは必須だよ!
まぁ水槽の中の適正な数ってあるからねぇ。
どうやって決めるんですの?
うーんレイアウトの複雑さとか、ヤマトヌマエビのサイズにもよるからなんとも言えないけど…まぁ強いていうなら「少ないかなぁ」なんて数からスタートすることだね。
よくわかんなければまず一匹いれて様子見たらいいんじゃない?
なるほど…たしかにそれなら失敗無いですわ。
コケとり能力なんて、どれだけ話に聞いても、実際見てみないとわからないからね。
ふむ、なるほど。まずはどんな生き物か知ってから数を増やせと。
うん、でもそれって…当たり前のことだよね…
そ…そうですわね…
▼どんなエビがいるの?見てみよう!
>>エビ図鑑:ビーシュリンプからミナミ、ヤマトヌマエビなど!
5匹しか要らぬ・・・5匹850円・・・10匹850円・・・20匹950円・・・20匹も要らぬ・・・20匹も要らぬ・・・20匹も要らぬ・・・
たけしさんこんにちは。
何匹飼育するかって悩むよね。
多すぎてもダメだから、私はだいたい少なめスタートなんだ。
ヤマトヌマエビ・・・。
コケ取りの効果は高そうですが、
繁殖が難しいとなると・・・。
「陸封型」の「ミナミヌマエビ」と
違って「両側回遊型」ですもんね。
最初は「ミナミヌマエビ」を飼ってみたいです。
青い3298さんこんにちは!
ヤマトとミナミの違いを見るのも面白いよね。
大きいヤマトヌマエビとかすごい迫力あるよ!
どちらも飼うとほんと楽しませてくれるから困るんだよね。両方飼育したくなるという罠……。
汽水繁殖は2回トライしましたが一回目に2匹だけ生き残りました
かなり難易度高いですね…
風吹けば名無しさんこんにちは、汽水自体が管理が難しいもんね。
それでも成功しているのは凄いことだと思うんだ!