こんにちはぷれ子です。
前回は「安い」熱帯魚について語ったから、今回は高い熱帯魚について語ろうと思うよ。
まぁ、目安というか、魚についての知識をつけるつもりで見てみてよ。
高級な熱帯魚はなぜ高級なのか

ねぇぷれ子さん。高い魚ってなんで高いんですの?ワタクシみたいに生まれも育ちも良くて可愛いから?

…うーんちょっとちがうなぁ。

(スルーしやがりましたわね…)じゃあどんな理由があるんですの?

いろいろだよ。

舐めてるんですの!?パーン!(ビンタ)

いたぁ!なんだよいきなり!

そのいろいろな理由を教えてくれるのがこのサイトの役目でしょうが!

そんなこ…あれ?そのとおりだね。

ええ、そのとおりですわ。
高い熱帯魚が高い理由
さて、高い熱帯魚が高い理由を話していこうね。
まぁこれは本当にさまざまな理由があるからさ、一言では語れないんだよ。
だからまぁ、いまからいろいろな理由の例を紹介していくから、自分が「高い」と思う熱帯魚に当てはめてみてよ。
高級な熱帯魚の事情:ワイルドもの

画像出典元:http://www.shopping-charm.jp
まぁよくあるパターンだよね。
ワイルドもの。
つまり野生下に生息していたものを採取してきたパターンだよ。
そのぶん手間とかかかるからね、高い時もあるんだ。
でもワイルドもののほうが安い魚とか、そもそもワイルドものしか出まわらないよってパターンもあるからね「ワイルド=高い」ってのはちょっと違うかな。
高級な熱帯魚の事情:なかなか捕まらない
ワイルド物の話をもう少ししようね。
なかなか掴まえることができないって魚、結構いるんだよね。
生息地が僻地だったり、そもそも数がいなかったり、紛争地帯だったりね。
そのせいで入荷できる数が絞られる。
まぁそりゃ高くなるわ!ってかんじだよね。
高級な熱帯魚の事情:輸出規制

画像出典元:http://www.shopping-charm.jp
魚の種類とか、国によってはけっこう厳しい輸出規制がかかっているんだよね。
しっかりと許可を申請して輸入しないといけないから、輸入される数が少ないってわけだ。
まぁものによっては「絶対ダメ」なんてものもあるけどね。(そういうのは値段以前の話だね)
個体数が少ない上に、さらにこういう制限がかかるということもあるってことだね。
高級な熱帯魚の事情:マニアック過ぎた
特に厳しく規制されているわけでもないし、現地にも割といるらしい魚なのになぜか高い。
このパターンでたまにあるのが「マニアック過ぎた」というパターンだね。
なんていうかマニアック過ぎるがゆえに、購入者が少ない。
すなわち、輸入しても売れない。
そして希少になるというね。
まぁ逆にマニアック過ぎて「ある程度の金額」までしか値段が上がらないというパターンもあるけどね。
高級な熱帯魚の事情:最近入荷しない
一時期はよく輸入されていたから安かったけど…最近輸入されてこないから値段がね…
なんてことはアクアリウムショップに通っていると耳にする機会もあるよね。(あれ?ないかな)
これは、ブリード(養殖個体)、ワイルドに関係なしに聞く話だよ。

ブリードなのに入荷しなくなるなんてあるんですの?
そういうパターンで価格は変動するってことはあるんだよね。
高級な熱帯魚の事情:グレード

画像出典元:http://www.shopping-charm.jp
これもワイルドもの、ブリードものにかかわらず出てくる話だよね。
例えばディスカスとか、アジアアロワナとかさ。
まぁ魚じゃないけどビーシュリンプとかね。
見た目が綺麗、形が良い。
そういうので判断された「グレード」ってものが存在する世界もあるんだよね。
あとは血統。
小さいうちは発色しない魚が多いからね。
そういう場合でも親が素晴らしい個体です!みたいな証明があるとね、値段が上がるよね。
将来有望って感じでね。
高級な熱帯魚の事情:トリートメントの手間
入荷状況が悪く、素人だと育成するのが難しい状態の魚ってたくさんいるんだよね。
それを状態良くなるまで飼育してから販売する「トリートメント」というのをやっているお店は多々あるんだ。
まぁ「トリートメント」って言葉には短期間で軽く終わらせるものから、がっつりとやるものまで含まれているから、一概に語れないんだけどね。
まぁでも、そういう手間のぶん値段が上がるということもあるね。
中には1ヶ月以上の手間をかけたり、帰省中の駆除などの手間をかけたり、餌付けしたりといろいろと「物理的に費用のかかる」ケアを魚に施しているところがあるからね。
正直、そういう価格の上昇なら「ありがとうございます」ってかんじだと、私は思うんだ。
まとめ
さて、今日はなんていうか雑学だったね。
まぁでも値段ってのはある意味、その魚の背景を知るための情報の一つなのかもしれないね。

ぷれ子さんって今までで飼った魚で一番高いのっていくらしました?

えっ…嫌なこと聞くなぁ…

そうですの?ワタクシの周囲では「これは◯◯円」だという話なんて日常茶飯事ですわよ?みなさんお金持ちだからブランド志向ですもの。

(嫌な金持ちだな…)うーん【自主規制】円かなぁ…

えっ!?案外高い!?どうやってそんなお金捻出したんですの?

えっ?バイトと貯金と節約だけど…

そんな「愛しさとせつなさと心強さと」みたいに言われましても…はぁこれだから貧乏人は…

えっ?なんで今disられた?全然意味がわかんないんだけど!
どうも。
安い魚の次は高い魚ですか。こういう話題結構すきです^ ^
数は結構多いけど輸送とかにデリケートだったりする種もいますよね〜
輸入規制で昔は1000〜2000円くらいだったっていうインペリアルゼブラプレコもねぇ…今やいいお値段に…。
魚じゃないですが、私は足し水をするときに使う「ジョウロ」に○千円かけたりもしました…。 では( ´ ▽ ` )ノ
楽しんでもらえたようでよかった!
「昔は安かったんだけど…」的な話ってあるよね。
輸送に弱い魚とかって言われるとヒヤヒヤするよね!
高い道具…うん、うちにも◯円のやつがいくつかある…ロマンだよね。