こんにちは。根黒ぷれ子です。
今日は、水槽に手を入れる前に手を洗う大切さなどについてお話させてもらいたいんだ!
でもその前に私達から一つ、謝らせていただきたいんだ。
宜しくおねがいします。
お詫び 記事の書き直しについて
この記事は読者様のコメントをきっかけに、書き直しをさせていただきました。
また、タイトルも新しい内容に合わせて変更させていただいております。(旧タイトル:アクアリウム女子が気をつけるべき3つのポイント)
言い訳になってしまいますが、この記事を書いた頃は、サイトを見つけてもらいたいという気持ちが強すぎ「目立つこと」に囚われすぎてしまっていたようにも思います。
そしてその目立つことを悪ノリに頼ってしまうことも多くありました。
この記事は特に、悪ノリが行き過ぎ読者様に不快な思いをさせてしまい、コメントまでさせてしまうという結果になってしまいました。
申し訳ありません。
また、自分たちの悪ノリせいで、私達がこの記事で本当に伝えたかったことが伝わりにくい記事になってしまっていたとも、感じております。
そうした理由から、この記事をもう一度書き直させていただくことにしました。
今回の修正ができたのは、コメント欄にて私達の至らない点を指摘してくださった方のおかげです。
本当にありがとうございます。
熱帯魚なめんな一同
※記事修正に伴い、ご指摘いただいたコメントは非表示とさせていただきました。ご了承ください。
その手大丈夫?水槽に手を入れる前は必ず手洗いを!
日常生活を送る中で、意外と手に色々付着してしまう時があるよね。
特に何気なく塗ってしまうものといえば、スキンケア用品だ。
スキンケア用品は「肌に優しく」というイメージがあるけれど、魚にとって全て安全とはいえないかもしれないんだ。
人間の安全と魚の安全は違うからね。
だから念の為、水槽に手を入れる時は綺麗に洗ってからいれてほしいんだ。
同じように、虫除けなどを塗っているときも注意しよう。
手を洗う時のコツは、石鹸が残らないようにしっかり水で流すことなんだ。
もちろん水槽を触った後も手を洗うようにしよう!
手洗いは水槽を触る前と触った後両方で。
こうやって覚えておくと、水槽に不必要ななにかを入れてしまう可能性がかなり少なくなるからね。
餌やりや、水槽関連の道具を触るときも、手を洗っておくとより安心だよ。
スプレータイプも要注意?
ヘアスプレーに、ニオイ消しのスプレーなどなど。
そうしたものは想像以上に散らばりやすく、水槽の近くで使うと中に入ってしまう場合があるんだ。
知らぬ間に水槽の方に飛んでいってしまうことがあるからね。
だから、安全性が証明されているもの以外は、安易に水槽の近くで使わないようにしておこう。
こちらも手洗いと同じで、念の為だね。
特にエビのような、デリケートな生き物を飼育している水槽は気をつけてほしいんだ。
危険度が高いのは、殺虫剤のスプレー。これはダイレクトにダメージがある場合があるから、本当に注意なんだ!
意外と問題ないときもあるけど?
手になにか付着していたけど水槽を触った。
水槽の近くでスプレーを使った。
でもなんともなかったという人も多いと思うんだ。
実際に、すぐダメージがあるような危険なものは、日常生活の中に意外と少ないのかもしれない。
でも万が一ということもある。
悪影響はすぐにでなくとも後々出るかもしれないし、気がつけないかもしれない。
だからこそ、手洗いやスプレーを避けることでリスクを減らしていきたいんだ。
そんな感じでちょっと口うるさくなってしまったけど、みんなも気をつけてみてほしいんだ!
まとめ
たしかに気が付かずに水槽になにか入れてしまう時ってあるかもしれないですわね。
そうそう。だから水槽を触るときの前後の手洗いを習慣にしておくといいと思うんだ。
あーそれは大事かもしれないですわね。あ、あともうひとつ大事なことがありますわ。
ん?
水をずっと触っていると、手が荒れたりする人もいるからスキンケアも大事なのですわ!
たしかに。私は今は萌菜がくれたクリーム塗ってるよ。
あれ結構高いやつですわよ。
え、もったいないから塗るのやめよかな。
いや…ハンドクリームは塗らなきゃもったいないですわよ。
同意!
Doracorysさんこんにちは!記事を楽しんでくれてありがとう!