はい、こんにちはぷれ子だよ。
今日はね、ナマズの仲間を紹介していくんだ!
ナマズの仲間を主役に語る熱帯魚図鑑は今日で5つ目。
さてさてどんナマズが登場するかな?
▼過去のナマズメインの図鑑はこちら!
>>コケを食べる!?オトシンクルスの飼い方!餌や混泳の話など
>>熱帯魚図鑑:小型プレコ!ブッシー、インペリアルゼブラなど
>>熱帯魚図鑑:プレコ図鑑第二弾!セルフィン、ロイヤルなど
>>熱帯魚図鑑:初心者に知ってほしいコリドラスいろいろ
>>熱帯魚図鑑+α:小さい!小型のナマズ!色々な種類を飼育したい!
▼熱帯魚図鑑の一覧なの!
>>熱帯魚図鑑一覧へ
ぷれ子のナマズ図鑑
ぷれ子さんってたまにナマズのこと「ズーナマ」って言いますわよね。
えっ…そんな事一回も言ったこと無いぞ?
なら別にいいんですけど…
(なんだよこのわけの分からない言いがかり…)
ところでぷれ子さん。
ん?
最近のぷれ子さんのオススメのナマズはなんですの?
あーレオパードタティアだね。あれめっちゃいいよ。
レオパードタティア?
うん、まぁ今日の図鑑で紹介するからさ、楽しみにしていてよ。
ぷれ子さん風に言うならば「ズーナマ図鑑」ですわね!
いや…なんでそうなるんだよ…
ハラ・ジャーデニーに似ているぜ!ロック・ドラス!
ロック・ドラス
学名:Physopyxis lyra
サイズ:4センチ
分布:ブラジル/ガイアナ/ペルー
少し前に紹介したハラ・ジャーデニーによく似ているよね。
でもロック・ドラスは南米の魚、ハラ・ジャーデニーはアジアの魚。
なんとも言えない不思議を味わえる素敵なナマズさんだ。
小型なナマズだね。
牛さん模様が可愛い!繁殖をねらえホルスタイン・タティア
ホルスタイン・タティア
学名:Tatia musaica?/atia sp.cf.concolor
サイズ:8センチ
分布:コロンビア・ベネズエラ-オリノコ川
大人気の小型ナマズ「タティア」の中でも人気の高いホルスタインタティア。
タティアの仲間は水槽内繁殖が可能だということもあり、複数飼育する人も多いよね。
大人しいから混泳しやすいのもポイントだよね。
普段は隠れているけど、餌に反応して出てきたりとかわいい魚だよ。
ヒョウ柄小型ナマズ!レオパードタティア!
レオパードタティア
学名:Centromochlus reticulatus
サイズ:5センチ
分布:ブラジル・ガイアナ-エッセクイボ川・ルプニ川/ペルー
ヒョウ柄のタティアだね。
似たような感じの魚にゴールデンレオパードタティアってのもいるけど、よく見るといろいろと違う。
両方揃えたくなってしまうよね。
飼育できるなんて知らなかった人続出!ブルーカンディル
ブルーカンディル
学名:Cetopsis coecutiens
サイズ:15センチ
分布:ペルー-アマゾン川
えっ?嘘?カンディルって飼育できるの!?
そう思う人もたくさんいると思うんだけど飼育できてしまうんだよね。
いやぁ、始めてみた時は正直驚いたよ。
しかもわりとリーズナブルな価格で買えるというね。
カンディルってスペシャル要素を抜きにしてもこの青さは魅力だよね。
大型のナマズの超定番!ピララーラ!レッドテールキャットフィッシュ
レッドテール・キャット
学名:Phractocephalus hemioliopterus
サイズ:120センチ
分布:ブラジル-アマゾン川
昔から愛されてきた大型ナマズレッドテール・キャット。
現地ではピララーラと呼ばれる魚だよね。
レッドテール・キャットは何と言ってもこのコロコロした体型が可愛いんだよね。
もうね大型個体なんて抱き締めたくなるよ。まぁ魚だから抱きしめれないけどね。
憧れのペルーアマゾンナマズ、バルバード・キャット
バルバード・キャット
学名:Pinirampus pirinampu/imelodus barbancho?
サイズ:120センチ
分布:ペルー-アマゾン川
なんともいえない神聖なかんじのする色彩に、体型。
アマゾンの雄大さをかんじさせるバルバード・キャットは憧れている人も多いと思うんだ。
ゆったり泳ぐバルバード・キャットは何時間も眺めていられるよね。
すごいで!ウィップテールバンジョー・キャット
ウィップテールバンジョー・キャット
学名:Platystacs cotylephorus?
サイズ:40センチ
分布:ブラジル/ベネズエラ
バンジョーキャットと名のつく中でも、サーベルバンジョーとこやつはなかなかお目にかかれないよね。
「入荷しました」って情報をブログで見て、お店に駆けつけてみると売り切れもしくは「売約済み」
そんな魚だよね…うん…
まとめ
さてさてナマズ図鑑、楽しかったよね!
ナマズ図鑑、楽しかったよね!(二度目)
ナマズ図鑑!楽しかったよね!(三度目)
ということで、次回も楽しかったナマズ図鑑を更に続けてみようと思うんだ!
ねぇぷれちゃん。
ん?
最近はナマズのことズーナマって言わないんです?
いや…だから一回も言ったこと無いけどなそれ。
おい貴様!
なんだよ…
ナマズのことズーナマって言うなでチュ!
いや…だからなんだんだよもう…
▼図鑑のまとめページができました!
>>熱帯魚、水草(など)図鑑まとめ!
ウィップテールゲットしました!
割と人気がある、新潟県村上の、「水族館アマゾン」に売ってました。(アクアライフも取材に来るすごい店)
あそこの店はマニアックなのだらけですからね。
特別感もなく、普通に売られてました!
古代魚からナマズに移ってきかけてる人さんこんにちは!ウィップテールゲットおめでとう!
あの魚ってほんと扱ってるお店少ないもんね。
水族館アマゾンさん行ったこと無いから見に行ってみたいなぁ…
アマゾンでは、ウィップテールは20センチと書かれていました。
ウィップテールって結構大きくて迫力あるよね!