こんにちはぷれ子です。

コリドラスってさ、なかなか病気にならない魚だよね。

でも一つ怖い病気がある。

それは「エロモナス」

コリドラス飼育者を悩ませるこのエロモナスを防ぐ方法を今日はしっかりと解説していくんだ。

▼コリドラス情報のまとめができました!
>>50種類から初心者向けコリドラスを解説!飼育・繁殖方法まとめ

コリドラスのエロモナスは不治の病?

無料小説

虫季萌菜虫季萌菜

この水槽なんで砂がこんなに薄いんですの?もっと厚く敷いたほうが見栄えよくないです?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

ああ、これね。エロモナス対策だよ。


虫季萌菜虫季萌菜

エロモナス?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、エロモナス感染症。よく不治の病と言われれている怖いやつだね。


虫季萌菜虫季萌菜

えっ…そんなのあるんですの!?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

特にコリドラスは発症する確率が高いからね、気をつけたほうがいいんだよ。


虫季萌菜虫季萌菜

…対策はあるんですのね?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

あるにはあるね。まぁ完璧ではないけど、気をつけるべきポイントは抑えておくに越したことはないよね。


虫季萌菜虫季萌菜

ふむ…


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

そもそもエロモナスって菌はさ常に水槽内にいると言われている「常在菌」の一つなんだ。


虫季萌菜虫季萌菜

えっ!?そうなんですの?なら撲滅はできないんですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、そうなるね。でもエロモナスは普段は特に悪さしないんだよ。


虫季萌菜虫季萌菜

へぇ。ならなんで不治の病?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

エロモナスによる感染症が出るとね、状況によっては治すのが超難しい時があるんだよ。


虫季萌菜虫季萌菜

むむう…なかなか微妙な存在なんですわね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

そうだね、治療するための知識も、考えないといけないことも多い病気だね。


虫季萌菜虫季萌菜

なんと…もしワタクシの水槽でエロモナスがでたらどうすれば…


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うーん、毎日みていて自分で管理している水槽じゃないと私もアドバイスしにくいね。


虫季萌菜虫季萌菜

えっ!?それほどですか!?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、エロモのやっかいなところはさ、初期症状だと水換えで治せたりするときもあるけど、ダメなときはダメ、そして薬は割と強いのを使うっていう厄介さがあってね。


虫季萌菜虫季萌菜

うわぁなんか大変そうですわね…


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

だから日頃からの観察と、予防の姿勢がね、大事なんだ。しっかり気をつけていれば、もし発生したときに原因が特定しやすいからね。


虫季萌菜虫季萌菜

なるほど…エロモナス感染症は甘くないってことですわね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、エロモは一筋縄ではいかないよ。


虫季萌菜虫季萌菜

ところでぷれ子さん。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

ん?


虫季萌菜虫季萌菜

なんで途中から「エロモ」って略しはじめたんですの?正直うっとおしいんですけどそういうの。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

コリドラスのエロモナス感染症の予防

さてここから怖い怖いエロモナス感染症の予防策を覚えていこう。

もちろんこれは完璧に防げるわけでも、100%正解なわけでもないから、参考にしながら君の水槽にあった答えを見つけ出してほしいんだ。

まずエロモナスの症状と治療法を覚えよう

エロモナス感染症の難しいところは、その症状のバリエーションの多さと、治療法の多さにあるんだ。

何をするべきかわかりにくいってことだね。

しかも初期症状にいたっては、なかなか見つけにくいものもある。

つまり「誤認」もしやすいということだ。

 

エロモナス感染症かと思ったら違った…なんてこともあるからね。

そんな複雑な存在であるエロモナス感染症に立ち向かうためには、まず症状と治療法を頭に入れてほしいんだ。

過去に書いた↓の記事でエロモナスについてまとめているからしっかり読んでおいて欲しい。

▼エロモナス感染症を把握
>>熱帯魚の病気や不調の治療!各症状に薬、塩の話など!

エロモナス感染症の予防

さてエロモナス感染症の予防についてだ。

エロモナス感染症は基本的に「予防第一」だと言われている病気だ。

そのくらい発症することを恐れている人が多いというわけだね。

私も過去に経験しているけど、なかなかつらいものだったよ。

もちろん、完全に治療できないというわけではない。

でも完全に助けれるわけでもないんだ。

 

さて早速予防法を見ていこう。

コリドラスのエロモナス感染症を予防する

さっき紹介した記事でも軽く書いてあるけど、コリドラスがエロモナス感染症になりやすいのは「低層を好む魚」だからだ。

エロモナス感染症は底床の汚れから発症しやすいと言われているものだからね。

私がコリドラス水槽の底床を薄く敷いているのは汚れをためないという対策でもあるんだ。

そのぶん、汚れが舞い上がりやすくなるから、フィルターの吸込口にはストレーナースポンジをつけ、それをこまめに交換して洗うということと並行しているよ。

底床だけに汚れがたまらなければ良いってわけではないからね。

そうすることで水槽全体に汚れをため内容にするんだ。

 

じゃあ逆に底床を厚く敷いたらどうだろうか。

実は底床を厚く敷くことは、エロモナス感染症に対してデメリットばかりではないんだ。

ちゃんとメンテナンスすれば、底床にバクテリアがわき、良い感じで汚れを分解してくれたりするからだ。

※全てが分解されるわけではありません。環境に応じたメンテナンスは必要です。

 

底床に厚みがあると、汚れが中に閉じ込められるからね。

ただその場合気をつけたいのは「底床掃除」だ。

 

そのときに力いっぱいやってしまい、閉じ込められていた汚れを舞い上げてしまうとそれで水質が急変し、コリドラスの隊長に異変、それでエロモナス感染症の発症ともなりかねない。

 

この2つの事例から見るとエロモナス感染症は、底床を薄くすればよいわけでもなく、ただ掃除をしておけばよいわけでもなく「底床の汚れ」を意識しきちんと扱えるようになるということだね。

それの入り口が前の記事で紹介した、底床の薄敷きだったり、プロホースでのメンテンナスというわけだ。

 

そして底床と同じ、もしかするとそれ以上に気をつけたいことがある。

それは「過密飼育」だ。

過密飼育をすると、暗がりに固まりたがるコリドラスの身体はしょっちゅう触れ合うことになる。

そして過密飼育は水の汚れをひどくする…

そんなかんじでエロモナス感染症が出やすくなってしまうんだ。

まとめ

さてエロモナス感染症の予防の話、どうだったかな?

エロモナス感染症の予防法って驚くほど「普通のメンテナンス」なんだよね。

ちゃんと健康に魚を飼育する。

それこそが弱った魚に発症しやすいエロモナス感染症の予防法なんだ。

 

何度も何度もエロモナス感染症の被害に合う人は、もう一度飼育法を基礎から学び、環境を見つめ直してほしいんだ。

実はエロモナス感染症はそうそう出る病気ではないからね。

それが頻発するというときは何かしらの致命的な問題があるということだよ。

▼コリドラスを飼育しよう!
>>コリドラスの飼育方法!水槽選び!お掃除屋さんって本当?

虫季萌菜虫季萌菜

怖い話でしたわ。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

そうだね。あ、あと一つ気をつけてほしいことがあるかな。


虫季萌菜虫季萌菜

ん?なんですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

それはエロモナス感染症が出ている魚を持ち込まないことね。エロモナス感染症の魚はただでさえ弱っているからね、水槽移動すれば更に弱って…ってことにもまるからね。


虫季萌菜虫季萌菜

あーどの病気にも言えることですわね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、だから新規導入する魚はしっかりと見ていかないといけないよ。


虫季萌菜虫季萌菜

はーい。

▼コリドラス情報のまとめができました!
>>50種類から初心者向けコリドラスを解説!飼育・繁殖方法まとめ

アクアリウムライライラ
無料小説