こんにちはぷれ子です。
さて今回は、前回のメダカの冬対策の記事にもちょっと登場した「発泡スチロール板」について説明していくよ。
まぁ屋外のメダカの飼育容器に発泡スチロール板を浮かべるだけの話なんだけど、こいつがなかなか優れものなんだよね。
この記事の目次
メダカの学校は発泡スチロール板の下
ねぇぷれ子さん…なんですのこれ?
ん?何が?
屋外のメダカ水槽に全部発泡スチロール板浮かんでますけど…ださくないです?
ん?そんなことないぞ。結構これ便利でさ、ブリーダーさんとかもよくやる手段だよ。
えっ!そうなんですの?
うん、発泡スチロール板を浮かべるのって案外普通だよ?
えええっ!?ださいのにすごいんですの!?
いや…別にダサくないだろ…逆にお前はなにを浮かべるのがかっこいいと思っているんだよ…
船!
(だめだこいつ…まともな会話ができる相手じゃないわ…)
メダカの飼育容器に発泡スチロール板を浮かべる理由!
さて、ここから発泡スチロール板がいかにすごいやつかを説明していくよ。
もうね、今日の話を聞いたらみんな発泡スチロール板を浮かべちゃうと思うよ。
いろいろな理由があるからね、順番に紹介していくよ。
発泡スチロール板のすごいところ1:影ができる
まずこれ。
発泡スチロール板の下は、影になるんだよね。
その下にメダカが落ち着くというわけだね。
しかも浮草と違って、枯れたりもしない。
だから浮草の調子の出ない冬場でも問題ないんだよ。
発泡スチロール板のすごいところ2:保温性がある
水面に浮かべておけば保温性を高めることができるよね。
まぁそうするためには、けっこう広い面積を覆わないといけないけどさ。
完全に水面をなくしてしまうとメダカにとっては良くないから、まぁ三分の一程度までにしておこうね。
発泡スチロール板のすごいところ3:氷が張りにくい
これは感覚的な話だけどね。
発泡スチロール板が風で動くおかげで水面が揺れやすく、氷が張りにくい感じがあるんだよ。
水深が稼げない容器なんかでは大活躍だよね。
発泡スチロール板のすごいところ4:メモがわりになる
メダカをさ、いろいろ掛け合わせたり、個別で稚魚の管理をしていると…どうしても増えてくるよね…飼育容器が…
そんな時、発泡スチロール板にマジックで情報を書いて浮かべとけばいいんだよ。
品種名とかセッティングした日とかね。
私はこれよくやってるね。
とても便利だよ。
発泡スチロール板のすごいところ5:足し水を拡散させる
屋外ってよく水が蒸発するよね。
だから足し水をすると思うんだ。
でも足し水を勢い良くすると、底のものが舞い上がったり、メダカが驚いてしまうよね。
そんなときに発泡スチロール板さんだ!
発泡スチロール板の上に水を注げば…あら不思議!上手く拡散されていくんだよ。(全然不思議じゃないね…ごめんね…)
これは水をあんまり動かしたくない冬期の足し水にも大活躍だね。
普段は発泡スチロール板を使わないで、水足しの時だけ使うって人も多いくらいだからね。
発泡スチロール板のすごいところ5:安い
発泡スチロール板って正直めっちゃ安いよね。
無料でゲットできたりもするからね。
ただ気をつけてほしいのは「何に使われていた発泡スチロール板なのか」ということ。
使用済みの発泡スチロール板は、メダカに好ましくないものが付着している可能性があるんだ。
まぁそうならなようにする方法は、買ってくるのが一番だよね。
100均にあるもんね。
発泡スチロール板のすごいところ6:捨てやすい
まぁ、簡単に折れるからね。
細かくしてさ、捨てるのが楽。
そして普通にゴミに出せる。
これって案外嬉しいことだよね。
発泡スチロール板のすごいところ6:浮かぶ
まぁ今日はそもそも発泡スチロール板を飼育容器に浮かべる前提の話だから、いまさらなんだけど、この性質が本当にありがたいんだよ。
うん、みんな発泡スチロールに感謝しよう!
☆注意☆日よけは発泡スチロール板だけに頼らないで
発泡スチロール板は日よけにもなるんだけど、どうしても水面に浮いているから、日光が強いときなんかはあんまり意味が無い時があるんだよね。
発泡スチロール板が熱くなってしまったら、結局水温が上がるからね。
そういう時は、板とか、屋根とか水面から離れたもので日光をガードしてあげてほしいんだ。
☆注意2☆発泡スチロール板と水草の相性
発泡スチロール板の下は当然影になるよね。
そうなると日光を欲しがる水草は当然枯れるよ。
まぁ部分的に浮かべているだけなら問題ないけどね。
案外水草は発泡スチロール板の隙間から入る光だけで育ったりもするから、そのあたりは様子を見ながら調整していこう。
まとめ
さてさて今日は発泡スチロール板の凄さについて語ってしまったよね。
いや、ほんと発泡スチロール板はすごいよ。
すごいんだよ!
発泡スチロール板…だんだんかっこよく見えてきましたわ!ださいってい言ってごめんなさい!
いや、ダサくもないけどかっこよくもないだろ別に。
…なんですの人が盛り上がっているときに…はぁ…
ご…ごめん…
発泡スチロールで日除け対策するのは、余った発泡スチロールの有効活用になってよさそうですね!
ですが、うちのメダカはちょくちょく跳ねるので、乗り上げてしまったら心配とも思います…そこまでは跳ねないでしょうか。