はいこんにちはぷれ子です。
この記事は前回の記事と合わせて読んでくれるといいかな。
紹介するのは、前回登場したコケ取り対策の定番と言われている魚と似た性質を持った魚達。
プレコやファロウェラ、ガラ・ルファたちなんだ!
ちょっとマニアックな話だけど、きっと一部の読者さん達が楽しんくれると思うんだ。
▼一覧ページできました!
>>おすすめ度別!初心者の知りたい水槽コケ取り生体一覧!
この記事の目次
苔を食べる魚はたくさんいる
今日の記事は完全にぷれ子さんの趣味記事な予感しますわ…
あ?バレた?
隠す気もないんですわね。
うん、無いね。まぁでも需要はあると思うんだよ。
まぁ世の中には変わったい人いますからね。
あはは!アクアリストなんて大概変な人しかいねぇからなぁ!
ちょっ…そういう発言はアクアリウム情報サイトでしたらまずいんじゃないです?
いや、そんなことないって。大丈夫!アクアリストの8割は「変な人」と言われると喜ぶからさ。
いやいやいや!それは言い過ぎですって!
そんなこと無いって。絶対この記事のコメント欄に「同意!」って人からコメントつくから!
えっ…そんなこと言ってコメント欄荒れても知りませんよ?
それはだめだろ!大人げない!
いや…今のぷれ子さんのほうがよっぽど大人げないですからね?
コケを食べるで!いろんな熱帯魚たち!
さて、ここから色んな魚のコケ取りについて考えていこう。
まぁ今日は「壁に張り付く」系のお魚たちだね。
結構いるからねコケ食べ魚は。
一度には紹介しきれないんだよ。
さてさて、さっそくいってみようか!
パワーありすぎ?プレコのコケ取り
さてまずはプレコだ。
正直プレコを水草水槽のコケ取りとしていれるのはあんまりよくないよ。
小型プレコでもパワーめっちゃあるからね。
そして大概の種類が砂とかばらまくから…ソイルがね…
そして種類によってはコケをそんなに好まないものもいる。
というか…コケだけでは足りないくらいプレコは大食いだ。
▼プレコの餌について
>>プレコの餌は植物性?動物性?おすすめ餌も紹介!
つまり彼らはコケを食べたとしても「コケ取り」として採用するにはちょっと不向きな魚なんだよね。
ただ。水草のない水槽だと結構一役買っていたりするよ。
大型水槽のコケ取りセルフィンプレコ
大型水槽のコケ取りとして有名なのはセルフィンプレコだね。
間違っても小型水槽に入れないでね。
ただ彼らはやや気が強いから、混泳するならいろいろ考えてやらないといけないよ。
当然大きくなると餌の量も増えるからね。
大型魚の混泳と小型魚の混泳は、いろいろと違う点があるからね。
なんていうか、大きいとパワーあるからさ…
もう一度言うけど、小型水槽のコケ取りには向かないからね。
▼まじでもう一度言うけど…
>>熱帯魚図鑑:混泳要注意な小型魚達+α!アベニーパファーも!?
プレコって名前つくけどプレコじゃないボルネオプレコ
さて今度はボルネオプレコの登場だ。
彼らはプレコと名がつくけどプレコではないよ。
性質はとても温和だね。
ボルネオプレコとかあのへんの系統の魚は、茶ゴケをよく食べてくれるよ。
ただ、注意したいのが…高温と酸素濃度の低い水に弱いということ…
そして人工飼料に餌付きにくいこと。
案外餓死させてしまう人が多いんだよね。
ボルネオプレコ水槽にはわざと茶ゴケをはやしたりする人がいるくらい。
長いよ!ファロウェラ!
結構茶ゴケを食べる魚として知られているのがファロウェラだね。
でもまぁこのジャンルは超マニアック。
なかなか取り扱っているお店がないんだ。
そして種類によって飼育難易度がバラバラ。
要は情報が少ない魚なんだよね。
でもこの細長い見た目は素敵だよ。
だからごく一部の人がコケ取りにファロウェラを熱推しするんだよね。
まぁだいたいそういう人って、ファロウェラを愛しているからコケ取りなんて扱いしてないけどね。
ドクター・フィッシュ!ガラ・ルファはコケを取るのか!?
さて、ちょっと特殊な目的で飼育されることもあるドクター・フィッシュことガラ・ルファだけど実はコケも食べるよ。
まぁこの手の壁面に貼りつくけいの魚って、良く餌を食べて、求めてモフモフしていることが多いから、そこにコケが生えにくいっていうのもあるんだけどね。
そしてこのガラ・ルファ。
小さな幼魚がドクター・フィッシュとして知られているけど…案外…大きくなるんですよ。
そして縄張り意識を持つ。
どこかで聞いたことのある話だね。
でもね、動きが超面白い。
あ、あと…ハンドクリームとか化粧品のついた手は洗ってからにしてあげてね!
まとめ
いやぁ、なんかごめんね。
コケ取りとして紹介するつもりだったんだけど、なんか普通に魚の話しただけだったよね。
でも今日の記事を読んでもらえれば、何故に前回登場した魚達が「コケ取り」として重宝されているかが見えてくると思うんだ。
入手しやすさや飼育情報の量などなど…色んな理由で「定番種」って決まってくるんだよね。
▼コケ取り魚だって生きている
>>初心者必見!熱帯魚、水草水槽のコケ取り生体の選び方!
なんですのこの回…
ん?なかなかよかっただろ?
…いろいろコメントに困りますわよ…
まぁ、細かいことは気にすんな!
いや…そういう話じゃなくてですね…
この後はまた「コケ取りの定番魚」の記事を書くからさ。
えっ!?まだ続くんですの!?
うん、まだ定番の魚いるんだよなこれが。
じゃあなんでそっち先に書かなかったんですの…
え?ああ…なんていうかファンサービス。
それ、一部のファンですからね。
▼一覧ページできました!
>>おすすめ度別!初心者の知りたい水槽コケ取り生体一覧!
ぷれ子さんこんばんは!
アクア歴半年の新参者でいつもこちらのサイトを拝見させて頂いておりますm(__)m
今回は「変な人」と言われて喜ぶという部分を見て思わずコメントしました。
うん、激しく同意です(笑)
しゅーさんこんばんは!
コメントをくれて嬉しいんだ!
しゅーさんは「変な人」と呼ばれて喜ぶ派なんだね!私と同じだ!
アクア歴半年ということは…この先もっと素晴らしい変な人になると思うんだ!
しゅーさんの変な人ライフを陰ながら応援しているよ!
これからもこのサイトをよろしくね!
一部のファンからすればアクアリスト=変人と言われるのはしかたないと思う。変わってるものほど愛しいからね。
こんにちは!
愛しいよね…愛しくてたまらないよね。うん。
どうして君はそんな姿に産まれてきたの?と尋ねたくなるくらい素敵な魚だらけだよね。
それこそ透明な魚とかね!
実は私も透明魚好きだからね!
どーも!
アクアリストが変人と言われるのはよくあることですよね。そしてそう言われて喜ぶことも!(私も喜ぶ人のうちのひとり…)
でも「魚の方を変だと言われるとカチンとくる」ってのもあるあるですよね…。まぁ、見方は人それぞれですけど我々にとって魚たちは「美」そのものですからね( ̄∀ ̄)
どーも!
魚達は本当に美しいよね。
もうね、意味分かんないくらい美しいよね。
今回のコメントは式さんの熱い情熱がいつも以上に伝わってくるんだ!