こんにちは、根黒ぷれ子です。
今日はちょっと、このサイトのコメント欄、そして萌菜のツイッター、マシュマロでの「飼育等に関する質問」についてのお願いなんだ!
ちょっと細かいお話で申し訳ないんだけど、よろしくおねがいしますなんだ!
熱帯魚なめんなでは現在質問の受付を一時中止しております
現在コメント欄やツイッター等での返信をおまたせしてしまうことが増えてしまったため、質問や相談の受付を一時中止させていただいております。
申し訳ございません。
サイトのコメント欄について
- 当サイトは初回コメント承認制なので、初回のコメント、また新しい端末からのコメントは反映されるまで時間がかかります。
- 「http」「https」を含む投稿は、スパム対策のため禁止させていただいております。
- 現在より利用しやすいサイトにするため、過去記事の整理を行っています。サイトの仕様上、公開終了となった記事のコメントは非表示となってしまうこと、ご了承ください。
どーも!
今回の記事からはぷれ子さんの熱い情熱が見えましたよ!まぁ、アクアリウムにおいて正解が見つからないってのはしょうがないですよね…。でも私も一応信条っぽいものを持ってたりするんですよ。それは「水槽の横幅を飼育魚の5倍、奥行きを2倍以上のものにする」って感じ。まぁ、これのせいで飼育魚は小型魚がほとんどですけどね!(ぎりぎりブラックゴーストを飼ってたことはあります)まぁ、私の考えとして魚はのびのび泳いでるのが美しいというのがあるのでこうなったし、あと、60センチ水槽の中を泳ぐレインボースネークヘッドを見てて、これをアロワナとして考えた場合「どんなに優雅な絵になるだろう!」と思ったりしていつか3mぐらいの水槽が欲しくなることもあったり…。とまぁ、何はともあれゆとりは大切ですよね〜。(金かかるけど)
さて、もっと話したいけど後はまた別の機会に…。 最後に、すべての人に宛てて自分の知識を確かめる方法をお教えします。それはアクアリウムしりとり!…です。アクアリウム生体の名前でひたすらしりとり。これが意外と続かないんですよ。ノート5ページ分くらい取れたらマニアレベル!って感じです!
どーも!
そ…そんなに褒めてもなんにも出ないんだからね!(嬉しいなぁありがとう)
自分の信条ってあるよね!私もいくつかあるよ!例えばヒーターは予備を持っておくとかかな!
ゆったりした水槽っていいよね。なかなか大型水槽は手を出せるものじゃないから余計に憧れるよね。
アクアリウムしりとり…それ確かに難しいかもしれない。
先ほどはありがとうございました!
ネットの情報って選別するのが、難しいですよね。
Yahoo!の知恵袋では、初心者にそんなこと教えてそれを鵜呑みにして大丈夫!?ってこと書いてあったり、自分の価値観を押しつけるような回答があったり、様々です。
その中で「熱なめ」の記事は難しいことは難しい。さらに、難しい理由がわかりやすく書いてあるので、共感を持つ人が多いんではないでしょうか?
これからも楽しい記事を期待しています(プレッシャーです(笑))
そんな何回もお礼言ってくれたら照れてしまうよ!
ネットの情報って確かに選別が難しいよね。
知恵袋でも「なるほどぉ」と思えるようなものがあったりするから余計に混乱するんだ。
情報って学ぶために見るだけじゃなく、いろいろな事を考えるきっかけとして見るといいのかもしれないね。
私が難しいことを難しいと言ってしまうのは、ある意味逃げなのかもしれないけど…やっぱりそうやって書くしか無いと思うんだ!
うん、難しいもんね。
これからも頑張って記事を書いていくからよろしくお願いします!
記事更新お疲れ様です!また先日は忙しい中コメントを返してくださりありがとうございました(^-^)「アクアに100%の答えはない」ってやつですね(^^)v1000人の人が熱帯魚飼育してましたら水槽環境は1000通り違いますもんね(゚∀゚)ぷれ子さんの考え方に物凄く共感できます(°▽°)相手はマニュアル通りに動く機械と違って千差万別の個性を持つ生き物ですからね(^^)失敗から学ぶ事も大事ですが命あるものを人の手で飼育するわけなのでリスクは最小限にとどめる為に『熱なめ』があると私は思ってます(^_^)これからも陰ながら応援して参りますので楽しくためになる記事を宜しくお願いします!
PS 最近寒くなったのでオリノコTシャツだけでは風邪引きますよ(笑)上にメコンやネグロのセーターやダウンジャケット羽織った方がいいかも(=゚ω゚)ノ
私は案外忙しそうで、忙しくないかもしれないんだ!
頭文字Aさんいつも見てくれてありがとうございますなんだ!
100%の答えはないけど、ある程度の基準やノウハウもあるから余計に難しくなっていくよね。
自由なようで自由じゃない、でも一本道ではない…
まるで人生のようなんだ!
このサイトが頭文字Aさんが言ってくれるようにリスクを最小限に抑えるものであり続けられるようにこれからもがんばっていくね!
これからも応援よろしくお願いします!
PS
実は私が年中半袖なのは、すぐに水槽のメンテナンスできるからなんだ!うん!そういうことにしておいてほしいんだ!
心配ありがとう!
こんにちは!いままでいろんなアクアリウムサイトを見てきましたが、そのなかでも熱なめが、と言うかぷれ子さんが一番魚や水草そして初心者に優しいと感じ
このサイトがお気に入りです❗これからも素敵な記事よろしくお願いします‼
こんにちは!
そそそそそ…そんなぁ…私優しいかなぁ…
お気に入りなんて嬉しいよ!
ありがとうございます。
こちらこそこれからもよろしくなんだ!
どーも!
このサイトは初心者にやさしいわかりやすい記事のまとめ方なのでとても気に入っています!
基本的な飼育法の確認であったり、知らない熱帯魚の情報で興味が湧いたりずっと読んでいて飽きないなーと思います
最近急に寒くなってきましたし、(お魚の)健康にも気をつけて、記事の更新頑張ってください!
あと質問なんですが、
モテナイです、(女の子から)
聞いたことなんですが、アクアリウムはモテ趣味らしいのてすが…
女の子に持てる熱帯魚ってなんですかね…
記事書いたよ!ってお知らせする前に記事の方にコメントくれてありがとうなんだ!
そしていつも私のサイトを応援してくれて本当に嬉しいんだ。
これからもよろしくなんだ!
▼一応「アクアリウムはモテるか?」の記事のアドレスもはるんだ!
http://熱帯魚なめんな.com/2016/11/04/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%af%e5%a5%b3%e5%ad%90%e3%81%ab%e3%83%a2%e3%83%86%e3%82%8b%e8%b6%a3%e5%91%b3%ef%bc%9f-%e3%83%a2%e3%83%86%e3%82%8b%e7%86%b1%e5%b8%af%e9%ad%9a/
質問板がなかったからこちらへ
えぇっと迷惑じゃなければ今後も沸いた疑問に答えてほしいのですが…一応自分で調べますし友人にも聞きますが…
スポンジフィルターを掃除する過程でバイオフィルムのようなものがついていたのですがこれって問題あるんですかね…ホースにも似たようなのがこびりついてます
水作についてMとLどちらかを買おうと思っています。一応パーツの補充とかを考えてMにしようかと考えてはいるんですが…一応ホムセンにも売ってますし…単純にヤマトヌマエビの糞が半端ないんです…しかも奴ら流木の裏に隠れてやがって…
2つの流木を組み合わせて木の根っこのように見せているんですがプロホース入れづらいんですよ。それでどっちにしようかなって…
最後の質問ですが移動距離2時間は生体を買う上では辛いですよね…青森県の辺境に住んでいるんですが豊富な種類を置いてるとこはあるんですよ…ただ遠いんです(´;ω;`)ぶわっ
スプリングさんこんにちは。
質問板なくてごめんね!
私の答えられる範囲になっちゃうけど、聞いてくれたらこうやってコメント欄で答えさせてもらうね。
さてさて今日の質問、なかなか難しい話だよね。
だから参考程度に聞いてね!
まずバイオフィルムっぽいなにかについて。
ぬるっとしたやつのことかな?
私はこれはあんまり気にしないタイプだね。異常な量ついていたりすると気にするけどね。私の管理している水槽だと、ほんの少しくらいしか見かけないんだ)
ただ、こういう細かい要素を魚の調子や水槽の状態を判断する一要素として観察していくことはとても良いことだと思うよ。
そうやって色々見ていくとだんだん「感覚で」魚を見れるようになると私は思うんだ。
だからスプリングさんのようにいろいろ気にしてみるのはとても良いことだと思うよ!
ホース類にこびりつくものの中には、ホースを外す時に水槽内にブワーッと舞ってしまうようなものもあったりするから、掃除の仕方などを考えて見るきっかけとしても良いよね。
※きっとこういう付着するヌルヌルとかはいろいろなものがあるから、ほんとこれは参考程度にね。専門的に答えられなくてごめんね。
あと水作。
これは私はだいたいMを愛用しているよ。
理由は単純、私が使いやすいから。
確かにMはスプリングさんの言うとおり、流通量も多いから手に入りやすいしさ!
ヤマトヌマエビというか、やっぱりエビは糞が多よね。
私はだいたいそういう目立つ糞対策は、水換えの時に吸い出してしまうよ。
GEXさんのクリーナースポイトのようなやつとか、エアチューブみたいな細いものを使えば、細かい所も掃除しやすいし。
レイアウトが複雑なところはそうやって対応しているね。
下手にフィルターを仕込むと、その下に糞がたまりすぎることがあるから、私はフィルターは手入れがしやすい位置に置くようにしているんだよね。
このあたりは人それぞれだから、参考にして考えてみてね。
さて今度は「2時間」について。
これは移動手段によるかな?
私の話だけど、車とか電車とかだと、二時間以上輸送することはあるよ。
私は遠距離の場合、発泡スチロール箱とかもっていくね。あとは日光が入らない対策とか、途中でコンビニよるなら放置せず持ち込むとかそういう風に対策しているよ。
距離がありすぎるお店だったり、そのまま真っすぐ帰れない旅行中とかは、お魚だけ決めて、日にちと受け取り時間決めて発送してください!ってお願いできるお店もあったりするよ。
そんなかんじで私はお魚をゲットしているんだ!
参考になったかな?
そんなかんじでこれからもよろしくなんだ!
はじめまして
よろしくお願いします
偶然入った熱帯魚ショップでミドリフグを見ました
昔水族館で私が産まれて初めて見た魚がミドリフグでした
急に懐かしさを覚え
それから熱帯魚のサイトや本を思い出せないくらい目を通しました
海水や淡水でもぷれこさんにフグ飼育の経験があれば伺いたいんです
利用規約は拝見しました
参考として熱帯魚を本気で愛している方の経験を知りたいんです
私のお願い聞いてくださいますか?
はじめましてみりあさん!
丁寧なコメントありがとうだよ。
利用規約に目を通してくれて嬉しいんだ。
私の思うフグ飼育についてのお話をまとめるから参考にしてみてね。
まず、フグって口が固いよね。
バリバリ何かを食べる魚だからね。
だからこそ、ちょっと威力がある。
そして他の魚にちょっかいをかける魚でもある。
普段おっとりして見えるけど、そういう意外な一面もあるということを覚えておくといいよ。
あと注意したいのが「淡水」とついていても汽水の魚だったりすることなんだ。
海水の方に言っちゃうと私だと知識があんまりないからアドバイスができないんだけど、フグはそんなかんじでいろいろ詳細を調べて、最初は混泳などをやらずに「リスク対策」をして飼育するのが良いと私は感じているよ。
ちょっとガッツリ詳しいわけではないから、そこまで細かいこと言えなくてごめんね。
ツイッターで質問しましたが再度ここに
オトシンクルスの餌は何がいいんでしょうか…ぷれ子様の話だと夜間に餌を入れるとのことでしたが私の水槽飼育数が半端じゃないので(減らせよ)エサ入れた瞬間めっちゃ食われるんですよね
タブレットいれるとヤマトに持っていかれるしもうなんというか…
試験的に昆布を入れたわけなんですがだーれも食ってないんですよ…プレコやエビは食いついてくれるのかと思いましたが
今後(未定)はネグロ、ロイヤルファロエラも追加する予定なので餌付けが難しいのは現状オトシンクルスだけなのです。ハラジェルドニーは何度か人工餌に食いついてるの見たので問題ないですが…
小松菜やホウレンソウを入れるといいらしいのですがどう思いますか?夏になったらプランターで栽培する予定です。
現状だと週2で餌を与えてます。人工餌と冷凍赤虫です。流石に数が数なので冷凍赤虫の消費量もw茶ゴケなのですが私の水槽だとほとんど見たことがないのですよ…サテライトには結構ついているのですが本水槽ではエビによる数の暴力のおかげかコケはあまりないです。流木を入れているのですがそれでも代用はききますかね
スプリングさんこんにちは。
返信遅れてしまってごめんね。
オトシンは餌にありつけるかどうかって結構大きな問題だよね。
私の場合はやっぱりTwitterで話した通り、フレークフードを近くにばらまいたりすることが多いんだよね。(GEXさんのクリーナースポイトをよく使っているよ)
混泳魚が多くて、餌がなくなるなら「すぐ食べられないようなタブレット形状のもの」を水槽の壁面に貼り付けたりね!(指でギュッとするとくっつくよ)
私は餌の回数は普通に毎日で、たまに餌無しの日を作っている感じだね!(エサの回数とか量はいきなり増やすと水質悪化もあるから注意してね)
オトシンの行動パターンをだいたい覚えておいてそれに合わせる感じかな。
小松菜とかほうれん草とかはちょっと管理が難しいから注意してみてね。
あと、農薬とかの関係もあるから、近くに他の植物があって農薬散布しないといけない場合は特に注意かな。
今の話を聞いていると同じような食性の魚の追加は待っておいたほうがいいかもね。
流木の表面も確かに餌になるものはつくんだけど、結局それも限りあるからなんとも言えないかな。
一つポイントとしてはオトシンが痩せていないかどうか見ること。
痩せずにちゃんと体型が維持されていれば、なんか食べているという確率が高いよね。
この手の魚はレイアウトが複雑だったりするとエサをちゃんととれているか心配になるよね。
だから体型についてはこまめにチェックしておくといいよ!
Twitterで聞いたとおり、今残っているオトシンが元気だとしたら、原因はエサではないかもしれないね。
オトシンは状態が悪い事がわかりにくい魚だからね。
エサ以外の原因かもしれないということを考えてみるのも大事なんだ!
あとはちょっと荒業だけど、広めの隔離箱にオトシンを移したり別の水槽に移して人工餌にしっかり餌付けするって方法もあるね。
ただこれだとちょっとやっかいなこともあるかな。
隔離箱の中は明るいし、狭いしそれで嫌がられてしまうと逆効果だからね…
隔離箱に移すなら、中にエアレーションはかけておいたほうが良い気がするね。
うーん、なんだかバラバラとした意見で役に立ちそうなアドバイスできなくてごめんね。
今回の話をきいていると、混泳の相性の問題で悩んでいるような気もするかな。
混泳ってこういう「大人しい魚だからこそ」うまくいかないこともあったりするんだよね。
ジェルドニーは口元に落としてあげるとパクって食べてくれて可愛いよね!
実家でポリプテルスを飼っているのですが、それとはまた違ったキラキラひらひらしていて美しいベタを飼ってみたいと思い、いろいろなサイトをみていたら辿り着きました。
ぷれ子さんの熱い想いと、たくさんの経験と知識が載っていてとても読み応えがあり参考になりました。
結果から言うと、ベタを飼うのは見送りました。
自分は今一人暮らしをしているのですが家を開けてしまうこともあり、いい環境で飼育するのは難しいと判断したからです。
最初はベタはビンでも飼える魚だから、自分も飼うことができそうだな、と思っていました。
でも、ぷれ子さんのページに出会えてよかったです!正しい飼い方で元気に過ごして欲しいので、自分にもそれができる時になったら飼いたいと思います。
長文失礼しましたm(_ _)m
これからも楽しく読まさせて頂きます!
きんたさんこんにちは。
素敵なコメント、お褒めの言葉ありがとうございます!
なんだかそんな風に言ってもらえるととても嬉しいんだ。
実際いろいろ考えて「今は飼えない」と判断することってとても大事だよね。
私もそういう我慢をちゃんと考えられるアクアリストでありたいと思うよ。
これからもきんたさんに気に入ってもらえるようなサイトであれるようにがんばるね!
今日は本当にありがとうなんだ!
ぷれ子さん、はじめまして。
一週間まえからベタを飼い始めました。近くにアクアリウムショップがなくて、困ったときに相談できる場がなく、知識もとぼしかったので、ぷれ子さんのサイトに何度もお世話になりました!本当に感謝です。
今日はベタの水槽について、不安なことがあって質問させて頂きました。
今、2.9L(蓋との空間やヒーター・フィルター・水草の体積を考えると実質水量は2.5Lくらい?)の水槽を使っています。
3日程前に、水が生臭いにおいを発して濁り心配になったので、スポンジフィルターを導入しました。水心の小さいやつに、スドーのベタのフィルターをつなげています。逆流防止弁をつけたら水流が弱まったので、コックで少し弱めている程度です。
今のところ、ベタに、ヒレが破れる・水流に向かって泳ぐ・流されている様子はみられないのですが、落ち着かない様子で動き回っていて、寝てるところを見ていません。フィルターが体力を奪っていないか心配です。
水流から逃げられる大きな水槽で飼えれば理想なのですが、30キューブを置くだけでも部屋が非常にせまいので不便を感じ、できれば避けたいです。また、迎えてから一週間、やっと慣れた所で水槽を替えるストレスも心配です。
このような場合、どうしたらいいでしょうか…?もし、今の飼育環境で病気や寿命が短くなるリスクが高まるのなら、なんとか今より大きな水槽を置けないか工夫してみたいと思っています。また、その場合最低限としてどれくらいの大きさを確保すべきでしょうか。
朝っぱらから長文で質問してしまって、すみません。教えて下さい、よろしくお願いします。
はるみさんこんにちは、コメントありがとう。
返信おまたせしてしまってごめんねなんだ!
ベタと水流、これはとても悩むよね。
これは私の考えだけど水流に対する耐性って個体差はあると思うんだよね。
でも強いってことはないから心配なら「弱めからはじめる」というかんじにすると良いと思うよ。
不安な要素はそうやって小さくして、それから調整を入れていくという方法は安心感もあるからね。
水が出る向きを変えてみたり、水面に浮草とかうかべても多少水流を調整できるよね。
水心の小さいやつの型番がわからないけど、なんだかんだ割りとパワーあったりするから気をつけてね。
あとベタは人を見ると反応しやすい魚だから、ちょっと離れた位置から観察してみるのもいいと思うんだ。
大きな水槽であればやっぱり水の管理はしやすいよね。30キューブがきつかったらS水槽あたりでも良いと思うよ。そのくらあるだけで水流からの逃げ場も作りやすいし。新しい水槽に移す時は、水槽間しっかり水合わせをしたりすると、心配は減るよね。よ。家の中の移動でも環境が変わるわけだからね。今の時期は水合わせ中に水温低下させないように気をつけてね。
色々考えることがあって大変だと思うけど、がんばってみてね。
水流調整しやすいスポンジフィルターを選んだり、環境の変化による負担を考えたりしているのはとても良いことだと思うんだ!
きっといい環境を作れると思うよ!私も応援しているんだ!
お返事ありがとうございます!
ベタ君の様子を見つつ色々試してみます。
こちらこそお返事ありがとうなんだ!
いろいろ試していくのは大変だけど、是非がんばってみてほしいんだ!
応援しているんだ!
初めまして。
熱帯魚の事についていつも参考にさせていただいてます。
1週間ほど前からコリドラスピグミー10匹を飼い始めまして毎日エサを与えているのですが全く食べる気配がありません。
ミクロラスボラハナビとボララスブリジッタエとボララスマキュラータとエビ数匹と
60㎝水槽で混泳しているのですがピグミー以外の子達には顆粒のエサを与えています。
しかし魚の大きさが小さいので底まで沈む程の量も与えられないのでピグミー達は何を食べているのでしょうか?
一応ネットで調べまくりこのエサを食べていますと書いてあるエサを買い占めてみたのですがうちのピグミーさん達は全く食べてくれませんでした
ちなみにエサはひかりクレストのミニキャットと乾燥糸ミミズとcometのコリドラスタブレットなどこの1週間でいろいろなエサを買いあさりました笑
ですがどれも全く食べている気配がありません
最終的にはエビ達が食べています
どうすればよいのでしょうか
お願いします。助けて下さい
ピグ太郎さんこんにちは。はじめまして。サイトのこと気に入ってくれてありがとう。
餌の問題は結構悩むよね。
私なら小さい魚が餌付かない時は、生き餌系、ブラインとかに手を出すかな。
あとはスポイトでちょっと離れた位置から細かくしたフレークフードを落としてみたり。冷凍アカムシをちょっと細かく切ってから与えるとかね。
ただ一番いいのは購入したお店で「何を食べていたか」を聞くことだと思うんだ。私はそれで餌の問題を解決できたことがあるよ!
ちょっと悩むことも多いだろうけど、色々試してみてね。
餌は成分(植物性が多いとか動物性だとか)とかによる嗜好性以外にも「形状」をいくつかもっていると、食べない時の選択肢が増えるよ。
あと環境とかのせいのときもあるから、魚をあんまり刺激しないように考えつつ、全体的に原因を探してみると良いんだ。
なんんだか漠然としたお話でごめんね。
参考になったかな?
初めまして。
いつも記事を楽しく見ています。
我が家に90x20x20の極薄ワイド水槽があります。
1年ほどほっぽりっぱなのですが捨てるのももったいないので活用したいのです。
21リットルでずっと飼える初心者向けで、値段も低めのナマズを紹介して下さい。
無理言ってすいません。
よろしく御願いします。
コメント返信遅れてごめんね!もう一つ質問くれた方にもお返事させてもらったからそっちも確認してみてね!
ナマズもいろいろいるからね、まず色々見てみると良いと思うよ。形も性質もいろいろだからナマズって一言でまとめれない感じがあるんだ!
そうやってたくさんの種類の中から選べるのはすごく楽しいよ。
タティアの仲間とか調べてみたりするといいかもしれないね。
具体的に「この種類!」って言えなくてごめんね!最近魚の選び方について記事にしたからまた見てほしいんだ!(すでに見ていたらごめんね↓の記事だよ。ナマズ以外も出てくるけど魚選びの参考になると思うんだ)
http://熱帯魚なめんな.com/2018/01/15/%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%aa%e7%86%b1%e5%b8%af%e9%ad%9a%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e%ef%bc%81%e3%81%b7%e3%82%8c%e5%ad%90%e3%81%8c%e6%9c%ac%e6%b0%97/
追伸です。
すいません初心者なものでこのサイトの使い方が分からなくてもしかしたら、同じ文を送信してしまったかも知れません。
すいません。
気にしないで大丈夫だよ!コメントありがとう!
はじめまして!
困ったときいつも読ませてもらってます!
最近ネットで淡水カレイを見て、一目惚れしてしまいました(///ω///)
そこで近いうちに北米淡水カレイを飼ってみようと思ったのですが、詳しく書いてあるところがあまりなかったので、熱なめでまとめてもらえたら是非参考にしたいと思ったんです!
もしよかったらまとめて下さい!お願いしますm(__)m
あと淡水サヨリのゴールドラインハーフビークとか淡水フグのアベニーとかと混泳できたら楽しい水槽になるんじゃないかなぁと思ったんですけど、ぷれ子さん的にはどう思いますか??
のんさんはじめまして!
サイト気に入ってくれてありがとう。
淡水カレイ…私の知識が足りなくてまだすぐに記事にはできないかも知れないんだ。ごめんね!
淡水◯◯の混泳水槽、確かに楽しそうだね。あのへんの魚って結構癖があるから混泳はリスクもありそうだなぁなんて私は考えてしまうよ。
水質、性質、ありがちなトラブルとかを魚の種類ごとでしっかり調べてから考えると良いかもね。
お返事ありがとうございます!
アベニーとか他の魚を突っつきますもんね(´д`|||)
淡水カレイにあいそうな魚探してみます!
のんさんこんにちは!こちらこそコメントありがとう。
なかなかお返事できなくてごめんね。
ぷれこさん今晩は&初めまして〜。
アクアリウムのまとめ等をさすらい続け、最近ここを発見して以来、時々覗かせてもらってます〜。ストーカーではないですよ〜…。
器具とか全く関係ない話とかも、すごい面白くて読んでるだけですから〜。
さて、1年ほど前にアクアリウムを初めて、未だ素人であると痛感する今日この頃。
実は1つ質問があるのですが、今回新しく外部フィルターを買いたいのです。そこで、先達者のぷれこさんに意見を伺おうかと思いまして。
専門店は車で2時間圏内にないし(ホームセンターはあるんですが)、ネットすら田舎者には馴染みはなく、図書館の本しか情報がなかったので、最初は分からなかったんですけど…
外掛けって確かに一気にバクテリア捨てちゃうよなぁ…1匹も天国に行ってないけど、負担かかってんのかなぁ…
と思ったので候補を調べてたら、迷いまして…
エーハイム2213にしとけ!ってのはここやアクア界のお約束として…
コトブキのトリプルM(36×22×26,2、18L)で運用する場合、
同じエーハイムの2211もしくは2232か、テトラのオートパワーフィルターAX-45plus、スドーのV3の、どれが良いと思いますか?
今、外掛けのテトラAT-20でお魚さんたちを飼っています(ネオンテトラ×4、ブラックファントム×4、ミナミヌマエビ、マドジョウ、並オトシン、コリドラスです。過密かな…)。
水草は大好きなアナカリスだけがもさもさ、砂は津軽プレミアム、CO2添加予定は基本なし、エアレ(最近まで寒かったため夜のみ)といった具合です。
住宅事情で大きめの水槽はNGなため、水槽のサイズアップは出来ない物として考えた場合、
耐久性あるけどちょっとお高めエーハイムか、ホース周り頻繁に壊れるかも?とレビューのあるテトラを買うか、実はあまりよく知らないスドーさんか…(貧乏人です…)
いやもう水流を弱める改造マシマシでエーハイム500か2213か、VX60か75か…しかしそれだと暫く三食の飯が二食に…それに改造しても洗濯機になったら…パーツもおそらく通販するからヘタに他社の外部買っていつかパーツが買えなくなったら困るし…ならいっそ別のを…でも上部や底面ってあんま好きじゃないし…
迷いまくってます。たいへん。
今いる生体的にまぁまぁ強い水流でも大丈夫…とは色々とサイト巡りして見てきましたが、あんまり強過ぎるのも魚様に負担がかかるので…
エーハイム記事やフィルター関連の方で質問しようか迷いましたが、今回はこちらで。
別の外部フィルターも良いよーって場合もあったら、教えてください(それぞれのフィルターについて纏められた分は読ませて頂きました)。
もちろん最終的には自己判断ですが、どうぞこの若輩者に選択肢の1つを下さいませんか?
今すぐでは無くても一向に構わないので、ぷれこさんの意見を聞かせて下さいね。
長々と失礼致しました。
返信気長に待ってますね〜宜しく御願い致します。
万台名無子さんこんにちは、はじめまして!
サイトのこと褒めてくれてありがとうなんだ!
早速質問の件なんだけど、万台名無子さんの言う通り洗濯機化は心配だね。
結構外部式は水流出るからね。で調整できるはできるのだけど、その水量なら私なら2213クラスは使わないと思うよ。
ちょっと外部からはずれてしまうけどろ過力を増したいなら、外部式を買わず今のろ過器にプラスアルファでもう一個スポンジフィルターなんかを足してみても良いかもしれないね。交互にメンテするようにしたらバクテリアの減少対策もしやすいし!
あと、スポンジフィルターならエアーポンプで動かすから、一方コックとかつければ勢いの調整も簡単だよ。
外部を決めかねているならそうした感じでろ過力をましておいて、ゆっくり外部選びをするってのもありかもね。
もし外部にするなら、外部って一度セットしたらしばらく触らないから慎重に選ぶかな。万台名無子さんと同じように私もいろいろ考えると思うんだ。
オーバースペックにしておくと良いと言うのは確かに一つの考えだけど、水槽が小さい場合はオーバースペックすぎるのもよくないことがあるから私なら今回の環境なら小型の外部を使うと思うよ。現物が見れないなら、それぞれのメーカーさんのサイトや通販サイトを見たりすると適合する水量が書いてあったりするからそういうのを見ながら決めていくかんじかな。
2211でも結構パワーあるからね。18リットルに対してはかなり余裕がある状態だと思うんだ。
だからそのあたりを使う場合は「どうやって水流を調整するか」なんてこともしっかり考えるといいかもね。
基本は出水口を広くすることなんだけど、広くするとたまにそこから魚が入ることがあるからきをつけてね。
エーハイムとかなら万台名無子さんの言う通り、パーツが多いから水流を弱める方法は見つけやすいと思うよ。
あとはとてもシンプルな方法だけど、機材を購入する予定の通販のお店とかに相談してしまうとかもありかもね。
なんか曖昧な返答でごめんね!ろ過器選びは正解がないからほんと悩むよね。
私はなんだかんだいろいろ触ってきて2213がいいなぁなんて思うけど、それはやっぱり私の一例でしかないからね。
万台名無子さんくらい真剣に考えている方ならきっと良い答えを出せると思うよ!
あとアナカリスいいよね、うん。私も大好きなんだ。
お返事ありがとうございます!
そうか…スポンジフィルターは盲点だった…
確かに夏に向けて、エアレも兼ねて良さそうですね!導入してみようと思いますです。
アナカリス良いんですよねぇ…アヌビスナナとかマツモとか、それこそ生態ならドジョウとか初心者向けだって世間ではよく言われてますけど、飼い込んでなお良さが出るというか…
やっぱり相談してみて良かったです!ありがとうございました!また時々、覗きに来ますね〜面白い記事期待してます(プレッシャーをかける音)。
それではまた……っとそういえば忘れてました…
2周年おめでとうございます!!これからも宜しく御願いします!
こちらこそお返事ありがとうなんだ!
フィルターは種類によって使い勝手が違うからいろいろ見てみると面白いと思うんだ。
アナカリスって本当に綺麗だよね!外で育てているアナカリスが最近すごく元気で嬉しいんだ。
二周年お祝いしてくれてありがとう!ぷ…プレッシャーのプレはぷれ子のぷれ…(ではない
2年前からアクアリウムを始め、ほぼ同時に、サイトも拝見させてもらってました。最近2周年を迎えたということを知り、2年前であの情報量!?ということに今さらですがびっくりしております。
ところで本題ですが、私は関西住みですが、プレ子さんは地震の影響はありませんでしたでしょうか?私は奇跡的に地震当日家におり、水槽を手で押さえ、大事には至りませんでしたが、またあのクラスの地震が来たらと不安でなりません…。何かいいアドバイス等ありましたら、コーナーの一つにでもいかがでしょうか?みんな欲しい情報の一つであるかと思うのですが、どうでしょう?
あと個人的にはテトラオドンファハカの飼育にハマっているので、淡水フグネタなどいかがでしょう?かわいいですよ、クレクレダンス。
ゆきむらさんこんにちは、ほぼ同時!なんだかとても嬉しいね。
自信大事に至らなくてよかったよ。私の方は今回は揺れないエリアだったから大丈夫だよ。
心配してくれてありがとう。
地震対策、本当に難しいよね。私もちょっといろいろ考えてみないといけないなぁと思うよ。
まぁまぁ参考になるようなことが言えなくて申し訳ないのだけど……
淡水フグ!かわいいフグたくさんいるよね。淡水にフグがいるって知った時は驚いたなぁ。
はじめまして。くれはと申します。ぷれ子様のサイトを見ながらアクアリウムを始めました。
実は草原レイアウトの水槽を立ち上げようかと思うのですが、プレミアムシード各種(種から育てるやつ)が良い感じだとネットで出ていました。
お店で聞いてみたものの何の水草が生えてくるかわからないと言われてしまいました。
プレミアムシードは草原レイアウトを維持できますか?
地道に寒天培養の前景草で頑張った方が確実ですか?
教えてぷれ子先生ー!!!
はじめまして、くれはさん!サイトを見てくれてありがとう。
プレミアムシード…ごめんねまだ私の経験不足でその質問にはしっかりした答えが出せないんだ!
でも外出先で見たお店のデモ水槽ではいい感じになっていた気がする……。実際に使用しているお店のお話が聞けたらいいんだけどね。
うーん、いきなり役に立てず申し訳ないんだ。
はじめまして
いつも参考にさせて頂いています
クーリーローチについて悩んでいます
飼育歴2年程です
30cm水槽で白メダカ5匹 カージナルテトラ3匹 ラミーノーズテトラ4匹 コリドラスパンダ2匹 コリドラスジュリー1匹 コリドラスピグミー5匹 クラウンキリー3匹 オトシンクルス2匹 ゴールデンアカヒレ2匹 クーリーローチ1匹 ミナミヌマエビ10〜15匹(水槽内で繁殖)
をフィルター無し エアー無し 底砂はソイルで飼育してしています
今まで何度か☆になってしまったお魚さんたちもいるのですが、上記の状態1年近く☆なる子たちはいなかったのですが(エビは除く)
3週間程前に新たにクーリーローチ1匹を増やしました
すると、1週間程したら、入れたばかりのクーリーローチが☆になってしまいました
その後2年程元気だったクーリーローチとジュリーが☆なりました
たまたまかと思い新たに、クーリーローチ1匹 ジュリー1匹 ポルカドットローチ1匹 コリドラスハブロースス1匹導入しました
それと一緒に外掛け式フィルターも導入しました
すると1週間程で元気だったクーリーローチだけがまた☆になりました
もう1つ水槽がある(別宅)のですがそちらに入れた、一緒に購入したクーリーローチは元気です
クーリーローチを諦めたほうが良いと家族は言うのですが、あの可愛さが好きなので、飼育したいのです
何故、クーリーローチだけが☆になってしまうのでしょうか?
冠水は週に一度 PHは7です
追伸
昨年の夏にエビがポツポツと☆になったので、半年程前にリセットしてソイルの全取替
2月程前にコケ防止剤を一度だけ入れました
長文お許し下さい
何卒宜しくお願い申し上げます
にゃんこさんはじめまして。返信遅くなってごめんなさい。
ちょっと私が見ている水槽ではないからここからの話はあくまで「想像」だと思って聞いほしんだ!
お話を聞いていると、どうもコリドラス、クーリーローチ、エビなど「底面」によくいる生物が上手くいっていない気がするね。
そうした似た層の生き物がうまくいかない時は、一度「増やさない」という選択を取ることも良いと思うんだ。
結構アクアリウムっていろいろな要素が重なって「合わない魚」というのが出てきてしまうものだからね。
あとは環境に対して飼育数が多すぎるのかもしれないね。そういう状態だと結構「底の魚」が弱ってしまったりもするんだよ。ソイルだと底面の汚れを砂みたいにガンガン抜くのが難しかったりするし。
ちょっと厳しい話かもしれないけど、しばらく魚を追加せず様子を見て飼育環境の改善に集中していったほうがいいと思うんだ。
場合によっては水槽サイズを大きくしたり、ろ過の追加などを視野に入れていくと飼育の幅を広げやすくていい気がするよ。
ぷれ子様
初めまして。
最近アクアリウムに関心を持ち始め、実際に始める前にご意見をお伺いしようと書き込ませていただきました。
ただ今ベタちゃんを一匹お迎えしたいと考え水槽を調べておりましたら気になったものが数点ありまして、ご参考までにご意見を聞かせていただけないでしょうか。
・アクアテリア N160 金魚用(幅16㎝×奥行14㎝×高17㎝:容量3.0L)
・アクアテリア S300 メダカ用(幅30㎝×奥行10㎝×高25㎝:容量6.0L)
・GGR180ベタ飼育6点セット(幅18㎝×奥行12㎝×高22㎝:容量4.0L)
上記2点はベタ用とは書かれていなかったのですが、同シリーズのベタ用2点は容量が少ないので、狭い自室に設置するサイズ的には良いなと思いました。
しかし、自分が初心者であることと、水槽に加えて(鹿児島在住のため)クーラーやヒーターなどを設置する事を考え、お迎えするベタちゃんが泳ぐスペースをあまり削ってしまわないようにという前提での小さめの水槽を考えまして、現在上記3点を候補に挙げいます。
ぷれ子様でしたらこの候補3点について、初心者に対してどのようなご意見をお持ちになるのが、ご参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
ぷれ子様へ 追記
先日コメントをさせていただきましてからも水槽を置くスペースを確保できないかと試行錯誤しまして、GEXさんの幅30㎝スリムタイプ(10L)くらいは余裕をもって設置できるスペースを確保できました。
そこで新たな質問なのですが、『GEX サイレントフィット300 水槽セット』に付属しているフィルターの『サイレント フロー』は、ベタちゃんを飼育する上で水流の影響が大きいのでしょうか?
水作さんの『スペースパワーフィットプラス』だと吐水の量と方向が調整ができるようなので、先に質問に挙げてました『アクアテリア S300 』でも追加するつもりで考えておりました。
水槽セット付属のフィルターと後者のフィルター、ベタちゃんには後者の方がストレスが少ないように思えるのですが、ぷれ子様に前者の使用経験がありましたら、ご感想をお聴かせいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
ラゼルさんこんにちは。返信おまたせして申し訳ないんだ。
いろいろちょっと私の意見をまとめていくね。
これは私の主観でもあるけど、最初はシンプルな角型の水槽がおすすめなんだ。色々器具を設置もしやすいし、ろ過器をつけたときにベタが入り込んでしまう隙間とか出来にくいからね。それに角型は水量が稼ぎやすいし。やっぱり10リットルあるとだいぶちがうよ。
あと、経験ない状態で植物と一緒に育てるとかやってしまうと、気を使う事が増えちゃうから最初はベタだけに集中してみるのが良いと思うんだ。
あとフィルターの水流に関してなんだけど、ベタって水流が苦手な個体は本当に苦手だから「このフィルターなら大丈夫」ってことはなかったりするんだ。
そんな時やっぱり調整しやすいのは、エアーポンプと水流の方向を変えられるスポンジフィルターとの組み合わせなんかが良いかもしれないね。
製品だけでなくそうやってフィルターの「タイプ」の選択肢を増やしてみるといろいろ見えてくると思うんだ。
あ、そうそう水流的な意味でも、水量がある水槽のほうが逃げ場を作りやすいよね。
ラゼルさんみたいに一生懸命考える人ならきっといい環境を作れると思うんだ!始めは色々悩むかもしれないけど、ぜひ頑張ってみてほしいんだ!
ぷれ子様
ご返信ありがとうございます。
ぷれ子様の貴重なご意見を参考にしながら、自分なりの水槽作りを考えていきたいと思います。
また一つ疑問ができたので、質問をさせてください。
底面式フィルターの目詰まりを抑制する方法として、フィルターの上にろ過マットを敷いてから底床を敷くという方法を時々見かけるのですが、底面式フィルターを使用しない場合にも有効なのでしょうか?
ぷれ子様が考えるメリット・デメリットをお聴かせください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
ラゼルさんこんにちは。
質問の件なんだけど、その手法は私はちょっと試したことがないからなんとも言えないかな。ただそうした特殊な手法は、やっぱり一般的な方法と違って情報も前例も少ないから慎重になったほうがいいかもね。
人の家で上手くいっても自分の家でうまくいくとは限らないということも、頭に入れて置くと良いと思うんだ!
「なんのためにろ過マットを敷きたいのか」ということを考えることから初めて見るといいんじゃないかな。そこでその手法が本当に今の水槽に必要なのかなどなど、いろいろ考えてから手を出すかどうかを決めてみたら良いと思うんだ。
底面フィルターがない時点で「目詰まり防止」という目的は失われているわけだからね。全く別の用途で使うことになるから、その用途をまず考えないといけないね。
ちょっと違う使い方だけど、私もレイアウトする時に石などを直接底面のガラスに起きたくない時に、ろ過マットをクッション代わりに敷いたりはするよ。他にも「底上げ」としてセラミックのリングろ材を使ったこともあるね。
ろ過マットをクッションにする時はそこに汚れが溜まったりしないように考えたりメンテナンスを意識したりするし、リングろ材の場合は砂に潜る魚を飼育しないようにしたりなどなど、いろいろ具体的な管理方法を考えていったんだ。
そういう感じで使う理由が明確になってくると対策やリスクなどが想像しやすくなってくるんだ。
そんな感じでなんかややこしい話で申し訳ないんだけど、いろいろ考えることは大事だしアクアリウムの楽しいところだからこれからもがんばってみてほしいんだ!
はじめまして。
ベタを飼っている初心者です。いつも飼い方のお手本にさせていただいてます。
実はご相談したいことがありメッセージを送らせていただきました。
どうか助けていただけませんでしょうか…。
家の都合上大きな水槽を置くことができず、小さな2リットルの水槽で(楽アクアです)パネルヒーターをつけて飼っていたのですが、ヒレの先に赤い血玉のような丸がつき、その後ヒレの筋の一番先端部に小さな赤い点がつきはじめ、その周囲にヒレを囲むように白い部分が出始めました。尾ぐされか赤斑病かと思い、1ミリほどの赤い点が一個出きた頃から(初めて赤い点ができて2日後です)塩浴をはじめ、その次の日に(薬が用意できるまでの間に)薬がわりになると聞きココアをあげました。水温25度です。
ところが、ココアをあげて15分ほど観察していたら、急に水面で口を連続でぱくぱく開けだし、様子がおかしいので用意していたココアなしの別の水に移しました。体が斜めに浮き、一気に反応がなくなってきてしまったので、エラに粉がつまって呼吸ができなくなったのではと慌てた私は、とっさに持っていたスポイトでエラのあたりに向かって何度か水を吹きかけました。1分ほどすると泳ぎが普通に戻り、その日はいつもどおり元気に泳ぎだしました。餌も食べてヒレの先は赤いですがいつもと変わらず泳ぐのでホッとし、その日用意した薬(グリーンFゴールドリキッド)をいれました。
ところが、その日の夜から水面に浮いて(尻尾を落として)寝るようになり、次の日たびたび水面でななめになっている瞬間を見かけるようになり、近づくと普通に泳ぎますがひょろひょろといつもと違う泳ぎです。薬がつらいのかと塩だけの水(1リットルに4g)へ移しました(ココアをあげた次の日の昼)。
しかしよく見ると、真上から観察したときにときどき力を抜いているとき(?)に体がS字に曲がっており、ベリースライダーという症状とよく似て見えました。以前よりお腹のあたりがやや膨らんで見え、ときどき妙な泳ぎをして、急に勢いよく泳ぎだすこともあります。壁に貼り付けた水温計にもたれかかることもありました。
気づいたその日のうちに(ココアをあげた次の日の夜)呼吸がしやすいよう急遽ボウルに移し水深10センチほどになるようしました。尾ぐされの菌は高温にしてはいけないとうかがい、水温は23〜4度です。
現在赤い点が出て一週間ほど、ココアをあげた日(10月1日、おかしいと気づいたのは10月2日)から現在4日目(10月5日)です。
私のスポイトでの行いが悪くベリースライダーになってしまったのではないかと涙が止まりません…。負担をかけないようベリースライダーが治るまで(治るんでしょうか。。)今は塩浴だけのほうがいいでしょうか?
それとも尾ぐされを治すため薬(グリーンFゴールドリキッド)をいれるべきでしょうか?
食事は一日ひと粒ずつあげています。元気な頃、一日2粒ずつあげていたら茶色い液がたびたび水面を漂ってましたので吐いたのかと思い、それ以降一日一粒か2日に一粒です(吐かなくなりました)。
薬や塩浴をはじめてからも餌は普通通りあげて毎日温度を同じにして水を(全部)変えています。
水を一週間に一度全換えしていたときは元気でしたが、全部変えると良くないと聞いて、スポイトで底砂の水だけ吸いとって数日に一度4分の一ずつ変えるようにしたのですが、尾ぐされになってしまいました。どうするのがよいのでしょうか。。
何か私にできることはあるでしょうか。
ぜひアドバイスをいただきたいと思いメッセージを送らせていただきました。
エルバージュを持っていますが、何十リットルなど大量の水を入れられる容器が我が家になく、0.01gからはかれるはかりを用意していますが、強い薬とうかがいまだ試していません。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。心配で寝るに寝られません…。
タリムさんこんにちは。
返信遅くなって申し訳ございません。
お話を聞いていると、いろいろ試行錯誤してあげたことが裏目に出てしまったところがあるのかもしれないと、思ったんだ。
こういう時はなかなか正解を導き出すことが難しいから、ここからの話はあくまで参考として見てほしいんだ。
私が飼育している個体ではないということもあって、確実なことが言えなくてごめんね。
お話を聞いていると、やっぱりココアのあげかたとかが原因なのかなと思うんだ。合わなかった可能性もあるからね。
刺激を与えるのが心配であれば、やっぱり弱い薬や塩浴で維持していくのが良いのかもしれないね。
私ならグリーンFゴールドリキッドを使う状況かなと思うけど、あくまで想像だからそこも断言はできなくてごめんね。
水換えや餌に関しては様子を見ながら。
ベタは個体によって差があるし、水換えや餌って感覚的なところもあるから数字だけでは判断できないんだ。同じ量水換えしていても、やり方次第でいろいろ違うと思うし。
そんな感じでなかなか参考になる御返事ができなくて申し訳ないんだ。
ベタさんが回復することを願っているよ。
ただちょっと、話を全体的に見ていると水量が少なくて色々調整が上手く出来ていない気もするね。
真四角の水槽とかなら使う場所は同じでも水量を確保できるから、今後の参考にしてみてね。
たびたび申し訳ございません。先程のメッセージに書いた水深10cmは、ボウルの高さが10cmで水深は5cmです。書き間違えました。すみません…。
どうぞよろしくお願いいたします。。
アクアリウム初心者なのですが アカヒレにフレーク型の餌ってあうんでしょうか。
合わない場合やもっと合う餌がある場合は教えてもらえないでしょうか