こんにちは、根黒ぷれ子です。
今日のテーマは「初心者でも繁殖させやすい熱帯魚」
まぁいうなればわりと「簡単」に増やせる熱帯魚のことだね。
でも実はこの「簡単」というのがちょっと落とし穴だったりもする。
今日はそんな注意点なんかにも触れていくから、ぜひ見てみてね。
繁殖が簡単な熱帯魚なんているの?
ねぇぷれ子さん、繁殖って初心者には無理ですよね?
いや、案外増やすだけなら簡単な熱帯魚はいるよ。
あーグッピーとか増えますもんね。
まさにそうだね。でもグッピーでも「上手く増えない」ときってあるでしょ?そこが難しいんだよね。
簡単とか難しいとか……ややこしいですわ……。
はい、そんな感じでここから増やしやすい熱帯魚を紹介していくよ……の前に、初心者さんがやりがちな繁殖にまつわる「ミス」を覚えておこう。
|
繁殖するということは、数が増えるということ。
つまり生まれた魚たちを育てることができる環境がないと、どうにもならなくなってしまうこともあるということだね。
あと魚によっては稚魚が「親とは同じ餌」では育たないことなどの「稚魚特有の育て方」もある。
そういう知識をつけないと、稚魚が全滅ということもありうるから事前に情報収集はしっかりとやろう。
そして最後の一つ。
繁殖させようと環境を急変させたり、あれやこれやと水槽に手を加えすぎて魚に負担をかけすぎてはいけないよ。
種類によっては繁殖を促すために「多めに水換え」するなどのテクニックは確かにあるのだけど、それは「通常の水換え」など、その魚を普通に飼育することができるようになった先にあることだということは忘れないようにしようね!
さてさて、前置きが長くなってしまったけどここから私の思う「繁殖させやすい熱帯魚」を紹介していくよ。
繁殖させやすい熱帯魚たち!
グッピー、プラティ、セルフィンモーリーなど
繁殖させやすい熱帯魚と言えばグッピーを思い浮かべる人が多いと思うんだ。
事実グッピーは繁殖させやすく、飼育していたら「なんか増えちゃった」なんてこともあるんだよ。
そしてそんなグッピーだからこそ気をつけたいこともある。
それについては↓の記事にしっかりまとめてあるからグッピーの繁殖にチャレンジしたい人は是非見てみてね。
他にもグッピーと同じ「卵胎生メダカ」と言われる魚たちの中には繁殖させやすいものが多いね。
プラティ、セルフィンモーリー、ブラックモーリーなどのメジャーどころの魚は初心者でも増やしやすいことで有名だよ。
(ただ卵胎生メダカの中には、ちょっと繁殖が難しいものなどもいるから、マニアックに掘り下げていく時は注意が必要だよ。)
あと、プラティ、セルフィンモーリーなどなどみんな身体の大きさが違うから、注意が必要だよ。
種類の違う卵胎生メダカ同士の混泳は「オスが別の種類の魚のメスを追い回したり」などをしてしまうときもあるから、注意しようね。
コリドラス(のうちのいくつか)
コリドラスは案外、初心者でも繁殖させやすい魚だと知られているよ。
ただそれは一部の種類のこと。
コリドラスには、今まで数々のマニアが挑戦してきて「全然増えない……」なんて種類があったりするところには注目しておきたいね。
もし君が「このコリドラス増やしてみたい!」と思ったら、検索などして「繁殖の前例」があるかどうかを気にしてみたりしよう。
コリドラスはどちらか言うと初心者さんからすると「狙って増やす」というより「オスメスそろえたら卵産んだ!」という感覚が強い魚かな。
もし君がコリドラスを「いつか増えたら良いなぁ」という感感覚で、オスメス揃えているのであれば、いつ増えても良いように卵の管理方法なんかをしっかり勉強しておこう。
ベタ
ちょっと初心者向きかどうかは賛否両論あるかもしれないけど、ベタの繁殖は結構狙ってやれたりするから、はじめての繁殖がベタって人は案外いたりするよね。
ただベタの繁殖はすごくてね……オスとメスがガチファイト、相性悪ければ片方が死んでしまうこともあるんだ。
だからこそベタの繁殖は「どういうものか知っている前提」じゃないと手を出さないほうが良いね。
他の魚のように「オスメス仲良く混泳してたら増えた」なんてことは、ほぼできないと思っておこう。
そういう意味では、賛否両論なのは当然かもしれないね。
あと、超産むからね卵。
産んだあとの管理はものすごく大変なことも覚悟しておかないといけないね。
アピストグラマ(のうちのいくつか)
さっきコリドラスのときも同じような話をしたけれど、アピストグラマのなかのいくつかの種類は初心者さんでも繁殖させやすいよ。(つまり繁殖難易度が高い種類もいるってことだね。)
アガシジィとか、このサイトでも話題にさせてもらったボレリーとかは入門種だって言われているよね。
ただ注意したいのは、ベタとはまた違う感じでオスメスのどつきあいがあるってこと。
まぁアピストグラマは喧嘩することで有名な「シクリッド」の仲間だからね。
特に繁殖が絡むとメスが凶暴化することが多いんだ。
そういうところも含めて、繁殖を管理して楽しんでいくと良いと思うよ!
番外編:アカヒレ
アカヒレは繁殖させやすい熱帯魚として知られているけど、実は熱帯魚ではなく温帯魚と言われるものだよ。
熱帯魚とは違う感覚で、無加温飼育(ヒーターなどで水を暖めない飼育)で繁殖をさせれたりもするから、ちょっと深く学んでみよう!
番外編:ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビも増やしやすくていいね。
でもまぁ見ての通り熱帯魚どころか魚ですら無いよね。(ミナミヌマエビは熱帯魚と一緒に飼育されることも多いから、ここで紹介させてもらいたかったんだ。)
だからちょっと魚の繁殖とは違うことも多いんだ。
ちょっと注意したいのは、エビは多くの魚からすると餌であるということ。
親エビはよくても稚エビは魚に食べられてしまう……ということは魚との混泳水槽ではよくあることだから、ミナミヌマエビを増やしたい人はミナミヌマエビ単独で飼育するほうが良かったりするよ。(そしてわりと、親エビを食べる魚もいるよ。)
ミナミヌマエビは単独飼育でもすごく楽しませてくれるからね、興味のある人は↓の記事を参考にしながら挑戦してみてほしいんだ1
まとめ
繁殖法って魚によってぜんぜん違うんですね。
うん、そうだね。共通することもあったりなかったり。そのあたりがとても面白いよね。
確かに、繁殖ってすごくチャレンジしてみたくなりますわ!
うん、気持ちはわかるけど、繁殖の鉄則は「成功した場合に増えた魚をどうするか」ってことを考えることだってことを忘れてはいけないよ。特に増えた魚を逃すのは絶対にダメ。
出たーぷれ子さんの上から目線!でもまぁ、そのとおりですね。
ほんと、一言余分だよなおまえ……。
バケツさんとフィッシュさんからのお願い バケツさん
増えた熱帯魚はちゃんと自分で飼育するか、「引き取って貰える友人、お店」を事前に確保しておこう!間違っても川に流したりしてはいけないぜ! フィッシュさん
魚は多産なことも多いから、上手く「増やせすぎてしまう」と一般家庭で飼育しきれない数になることもあるってことは、しっかり覚えておくのです! |
ぷれ子さんこんにちは~
繁殖させやすい魚ですか~グッピーなんて全部育てば1prが数百匹になりますし、うちでもアピストグラマがいつの間にか卵産んでたりしましたし、結構簡単に繁殖しますよね~(そんなこと書いてる間にもペンシルフィッシュがフェイスプレッシング中)
たいていの生物が「繁殖」を目指して生きていますし、雌雄と環境が揃えば繁殖しようとするのでしょうね~
雌雄は簡単に揃うので、環境を整えられるかどうかですね♪
オクトパスさんこんにちは!
繁殖は本当に環境大事だよね。
ああ、うちの◯◯も殖えないかなぁ。
ぷれ子さん!こんにちは(≧∇≦)
初コメント失礼します!
私は、ベタとプレコとコリドラスやその他ナマズが大好きな学生です!
ベタは繁殖に挑戦してますが、プレコや小型ナマズの繁殖には、踏み出したことがありません_(:3 」∠)_
今度、その辺の繁殖事情を可能な範囲で記事にしてくれないでしょうか??
あと、ぷれ子さんが時々話すプレコのLナンバーについての記事がでたら、私死ぬほど喜びます笑笑
ひのこさんこんにちは。初コメントありがとう!
繁殖事情……解説が難しくてなかなか記事にできていなくてごめんね。
なんだか繁殖記事は他の記事よりも難しい気がするんだ。
Lナンバー……確かに私もまとめたページが見たい! うん、でも正確にLナンバー一覧つくるのむつかしいだろうなぁ……。うん。えっと、これからもいろいろ勉強して頑張るからよろしくなんだ!
ベタの繁殖、うまくいくといいね!
ぷれ子さんこんにちは。
自分も、ベタが繁殖の初挑戦
・・・。となる筈でしたが、
「ブレーカー」が落ちた為に全て台無し
となりました。
再立ち上げをする気で居たものの、
兄貴の爬虫類が部屋に
侵略して来まして「再起不能の状態」
となっております。
(どうして俺の部屋で飼うのだろう・・・?)
話は変わりますが、
アカヒレがお亡くなりに・・・。
最後に残ったアカヒレも結局ダメでした・・・。
慣れてるつもりでしたけど、
やっぱり心が痛みます・・・。
でも、「最期を看取る覚悟」
と言うものを改めて教えて貰えた気がします。
「最期を看取る覚悟が無いなら飼うな!!」
・・・。とは言い過ぎかもしれませんが、
相手は命!!
アクアリストたる者、
「避けて通れない道」は
やはり有ると思います。
「引き取って貰う」と言う手段も有りますが、
「飼い主」となった以上は、
「小型魚」「大型魚」問わず、
最期を看取ってあげる覚悟も、
必要なのかもしれません・・・。
すみません・・・話が逸れてしまいました。
自分は性懲りも無く、次の
再立ち上げの予定と、導入する生体について考え中です。
青い3298さんこんにちは。
アカヒレさん、残念だったね。
確かに看取ることはとても大事だと私は思うよ。
青い3298さんのこれからのアクアリウム生活が、より素敵なものになるように願っているよ!
なんかいい言葉を言えなくてゴメンね。
本当に応援しているんだ。いつも心のこもったコメントありがとう。
ぷれ子さんこんにちは。
すみません・・・。
少し熱くなり過ぎたみたいで・・・。
ただ、アクアリスト一人一人が、
責任感を持って魚達と付き合えてたら
今も「ガーパイク」を飼える見込み
が有ったのかな・・・?って思いまして・・・。
今度は「ロングフィンアカヒレ」が
飼いたいなぁ・・・。
と思っております・・・。
青い3298さんこんにちは!熱くなる時!あるよね。
本当にいろいろ考えるよねアクアリウム。
ロングフィンアカヒレ、綺麗だよね!
ぷれ子さん こんばんわw
ご無沙汰しております。
いつぞやは、メダカの件でお世話になりました。
おかげさまで、バケツで孵化した針子たちは、すくすくと育ち
その子らがまた卵を産み、3世代目もちらほらと見かけるようになりました。
これ以上は、お世話できる自信も時間も場所もないので、成り行きに任せてしまっています・・・
殖えたときにどうするか?を、ちゃんと考えておくのは
とても大事なことだな と実感しております・・・(;’∀’)
またまた、熱帯魚以外の話題で失礼いたしましたw
これからも楽しい話を期待しております。
ps.
カメさんも、これまた すくすくと育ち、あっという間に60cm水槽だと手狭な感じに・・・成長速度がヤバい・・・w
ゆきさんこんにちは!
メダカさんもカメさんも順調そうでよかったよ!
素敵な報告をありがとうなんだ!
殖えた時どうするか。本当にこれは私達アクアリストの課題だよね。
ぷれ子さん、こんにちは。
繁殖の鉄則は「成功した場合に増えた魚をどうするか」ってことを考えること。
うん、そのとおりです。これ以外に感想はありません!
・・・って、それではあんまりなので、小言にならない程度に私のお話もしましょう。
ご存知の通り、現在はコリドラスとワイルドベタの繁殖に勤しんでおりますが、やはり一番ネックになるのは「飼育環境が追い付かなくなることもある」ですね。何度か申し上げましたが「繁殖は産卵で終わりではありません」その後の育児こそがメインであり、育て上げてこそ繁殖に成功したと言えるでしょう。
・・・うん、すでに小言になってますね。とゆう訳で、引き続き育児録も掲載しておりますので、お暇な時にブログもご覧になって下さい。
繁殖はアクアリストの夢を叶える一つの方法です。たくさんの方に挑戦してもらうことで、その魚の生態を深く知る機会になって欲しいです。そうすれば、今よりもっとアクアリウムが楽しくなるでしょうね。
cory-paradiseさんこんにちは!
「繁殖は産卵で終わりではありません」
これって本当に経験したからこそ言えることなのかもしれないね。
いつもすごく貴重な話をありがとう!