こんにちは、虫季萌菜ですわ!
今日はアクアライフ10月号のレビュー!
え?なんで虫季なん?俺らのアイドルぷれ子ちゃんは?ですって?
ぷれ子さんは……一回風邪ひいてまた風邪ぶり返しました……すいませんですわ。
さて今回のアクアライフは、コンセプトアクアリウム。
何やらすごい特集っぽいですわね。
コメントを頂いている方へ 根黒ぷれ子が二連チャンで風邪をひいたためコメント返しが遅れております。申し訳ございません。 コメント欄にて緊急性の高い質問をされている方は、ぷれ子が返信できるまでまだ時間がかかってしまいますので、どうか「ぷれ子に聞いてしまったから…」などとお気遣いなく専門店などでご相談いただきますようお願いいたします。 |
アクアリウムレイアウトの可能性
さて、ぷれ子さん今日はワタクシがレビュー担当ですわよ!
※ぷれ子は風邪でお休みです。
いいんですの?ワタクシが主役を奪っても!
※ぷれ子は風邪でお休みです。
おい、おまえ今日水換えしただろ。
体調と水換えどっちが大事だよ! ごほっ……。
はい、というわけでぷれ子さんがっつり風邪ですのでワタクシが今月のアクアライフをレビューですわ。
ぷれ子さん風邪でアクアライフまだ読めていないですし。
で、今回の特集は……ぷれ子さんが楽しみにしていただけあってすごい特集でしたわ!
すごい水槽がいっぱいのってましたの!!!!!!!!!!!
いろいろなコンセプトで作られたアクアリウム。
なんだかワタクシはアクアリウムの可能性をすごく感じましたの。
水槽ってこんなことができるんだ……!
ええ、こんなレイアウトはじめてみた……!
これは水槽を増やしたくなる特集号でしたわ!
風邪ひきのぷれ子さんには見せれないですわね……水槽立ち上げそうで……。
巻頭以外の特集は?
さて、ぷれ子さんの真似をして巻頭以外の特集を紹介していきましょうかね!
熱帯魚擬人化図鑑
最近注目の連載と言ったらこれですわね!
熱帯魚なんだもん!~熱帯魚擬人化図鑑~
なんてったってイラストの担当がワタクシ達をデザインしてくれたみるさん(@FeutreMille)ですからね!
今月のお魚は見てのお楽しみ!
公式サイトでは無料で期間限定の壁紙も配布しているので是非チェックですわ!
おたよりも募集しているみたいですよ!
おたよりはアクアライフに載るかもしれないらしいですの!
応募は簡単twitterにて!詳細は以下の公式サイトをチェックですわ!
そして今!熱帯魚なんだもん!~熱帯魚擬人化図鑑~に登場したキャラクターをみるさんが羊毛フィギュア化していますの!
↓のTweetから見れますから是非ご覧あれですわ!とっても可愛いですの!
イラストを担当させて頂いている『熱帯魚なんだもん!〜 #熱帯魚擬人化図鑑 〜』(月刊アクアライフにて連載中)の大稲ブラインシュリンプさんの羊毛フィギュアをつくります♪これから制作過程を呟いていくのでよろしくお願いします! #擬人化 #アクアライフ #ブラインシュリンプさん #羊毛フェルト pic.twitter.com/JtACfaXKG7
— みる@熱帯魚擬人化図鑑連載開始 (@FeutreMille) 2018年8月28日
種の保存法改正
ちょっと難しい話ですがみなさんは「種の保存法」という言葉は知っていますか?
ワタクシはまだぼんやりとしか理解できていないのですよね。
今月のアクアライフはその種の保存法の改正についてしっかり解説してくれているので、ワタクシのようなぼんやりの方は是非見てほしいですの。
これはアクアリウムを楽しむ上では知っておきたいことですね。
52ページに掲載されていますわ!
魚の塩浴のお話
塩浴!
よく魚の病気の治療で使いますよね。
今月号はカラーページで塩と魚の関係について解説されていますの!
これは必見!保存版ですね。
塩って「いれておけばいい」みたいに思われていますが、量とかそのへん大事なんですよ。
塩と魚の関係!ここでしっかり覚えておきましょう!
まとめ
さて、ワタクシのレビューどうでした?ぷれ子さんより深くはいけないですが、なんていうか…しょうがないですわ!
あの人と同じくらいは無理ですの!
でもまぁワタクシもまだまだ勉強不足ですわね。
アクアライフはそんなワタクシでもいろいろ大切なことを知れる、素晴らしい雑誌だとなんだか改めて思ったんですの。
雑誌だからこそ毎回新しい情報や、飼育本にのらないような細かい情報を知れる。
ぷれ子さんがそう言っていた意味をようやくワタクシも理解できてきた気がしますわ。
来月号はメダカ特集!
一歩先の飼育法が掲載されるらしいので、メダカ好きの人は必見ですわね!
ぷれ子さん、熱何度あるんです?
38℃。
病院行きました?
行った。
大人しく寝ててくださいね。
はい…。
※現在ぷれ子は回復に向かっております!毎度毎度ご心配おかけしまして申し訳ございません。
萌菜さん今晩は。
レビューお疲れ様です。
「コメント返し」はともかく、
「風邪を早く治す事に専念して下さいな!!」
・・・って伝えて下さい。
体調<水換え
・・・じゃなく、
「水換えも大事だけど!!」
お身体を大事にして下さい!!
・・・とお伝えして頂けると・・・。
「ニンニク」や「生姜」を摂ると良いですよ?
それで、今回の「アクアライフさん」
ほんと凄いですね!!
「コンセプトアクアリウム」に
「ビオトープアクアリウム」
なんて言葉まで出てきて・・・。
人間の発想力って無限大だ!!
2次元と「紙一重」にも
思えてきました・・・。
「キャラクター」と「ストーリー」が
確定すれば、「アニメ」はできる。
「水槽」と「テーマ」それから、
「魚達」が居れば、
「ビオトープアクアリウム」の完成。
一言で「アクアリウム」と言っても
まだまだ深い!!
水槽よりも深い!!
↑全然上手い事が言えてない・・・!!
と・・・とにかく、ぷれ子さんには
「早く風邪を治すように」と。
(誤魔化し)
萌菜さんもくれぐれもご自愛下さいね。
青い3298さんこんにちは!おまたせしました!風邪完治!
ほんといつも心配かけてごめんねなんだ…。
ぷれ子さんこんにちは。
風邪治って良かったです・・・。
「コメント返し」はホントにゆっくり
で良いので、お大事にして下さいまし。
ありがとう!今は風邪ひいてないけどこれから寒くなるから気をつけないといけないんだ!
ぷれ子さんこんにちは~
このコメントに返信帰ってくるころには元気になっていると信じて・・・
今回の特集はアクアリウムの原点を見た気がしますね。熱帯魚を飼うことの本質とは何かを突き詰めていた結果が、ADAに代表されるネイチャーアクアリウムであり、24.25pのブラックウォーター水槽であり、逆方向に進んだ表紙のレイアウトになるんでしょうね。野性味あふれる水槽もいいですが、表紙のような幾何学模様を取り入れた「ガチで人工的」な水槽も面白いですね♪
逆に僕が注目したのは34pのビオトープアクアリウムコンテスト!あれ面白いですね~ネイチャーアクアリウムのさらにその先っていう感じで。近年自然界にはありえないようなレイアウトが増えてきているネイチャーアクアリウムよりも、「自然」を意識していたように思います。ああいうレイアウトを創りたいですね!
オクトパスさんこんにちは!
ちゃんと完治いたしました!心配かけてごめんねなんだ…。
おつかれさまです。
コンセプトアクアリウムの特集なのですね
既に表紙のシンプル水槽に、すさまじい美学を感じますわ✨
他にも、自然にかなり近づけたり、魚が自然と増えるのに適した環境にしたり、いろいろテーマがあるんですなぁ。
名人と関係者の皆様のコンセプトも気になります(笑)
おはようございます。ぷれ子さん風邪治って良かったですね(^-^)私も風邪引きました(^^;季節の変わり目ですからお互い気をつけてアクアライフ楽しみましょう!
心配かけました!
伊豆の熱帯魚オヤジさんも風邪お大事に!