こんにちは、根黒ぷれ子です。

今日は金魚の混泳についてお話するよ。

 

金魚と別の魚、別の生き物の混泳。

そして金魚同士の相性などなど……!

 

金魚を複数泳がせたい人も、他の生き物と金魚を泳がせたい人も是非見てみてね!

金魚は混泳向きの魚なのか?

無料小説

虫季萌菜虫季萌菜

金魚って混泳できるんです?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うーん、どうだろう。うんとも言えないし、できないとも言えないね。


虫季萌菜虫季萌菜

やや難しいみたいな。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

いや、結構リスキーみたいな。でもリスキーと言ってもそこまでハイリスクでないこともあるし、普通に混泳成功するときもあるし……。


虫季萌菜虫季萌菜

要するに今日も話が長いわけですわね。

金魚をいろいろな魚と混泳させたい。

そんな思いを持っている人は多いと思うんだ。

でも案外金魚って「金魚以外」との混泳が難しいものだったりするんだよね。

 

まぁ、相手を選んだり環境を考えればできないわけでもないのだけど……挑戦する前にちゃんとリスクを考えておかないと結構大変なことになるかもしれないんだ。

というわけで、いろいろな魚と金魚の混泳の話を見ていこう!

金魚と鯉の混泳

まず一番手は

どちらも日本で古くから愛されていて、実際に池とかで混泳しているところもあるから憧れたりはするよね。

でもこの混泳は結構注意が必要なんだ。

特に狭い水槽内だと、体格の違いによる差が出やすくて、結構きついよ。

なんていうか単純に鯉のほうがでかい。

つまりパワフル。

 

体格差がありすぎると、金魚が力負けしてしまったりするんだよね。

特に体型が丸い金魚は泳ぐのが下手だから要注意だね。

 

つまりこの混泳は体格のバランス、体型の都合、そして環境のゆとりなどをしっかり考えていかないといけないというわけだよ。

だいたいは体型を揃えてしっかり管理しても……成長速度が違いすぎるから「一時的な混泳」にしかならないケースが多いんだけどね。

 

そして鯉は本当に本当に大きくなる魚だ。

それを考えると、「鯉の飼育できる規模の環境での混泳」という形になる。

だからちょっと水槽には「適用できない成功例」が多いのが、この組み合わせだったりするところが難しいところだね。

鯉と金魚を一緒に泳がせたいと思う人は、まず最低限「鯉、飼いきれるかな」ということを考えるところから始めよう!(大きな池とかだと鯉と金魚の混泳はよく成功しているよね。まぁ、うん、大きいもんね、池が。)

金魚とメダカの混泳

これは正直おすすめできないかな。

メダカは大きくなった金魚の口に入ってしまう、つまり食べられてしまうからね。

金魚に対して小さすぎる魚は、あんまりよくないかな。

 

金魚は好んで他の魚を食べるような魚ではないのだけど、絶対とは言えないからね。

特にメダカが繁殖した時は、稚魚が狙われたりするよ。

メダカの飼育繁殖

金魚と熱帯魚の混泳

金魚は熱帯魚と混泳できるのか?という話はよく出てくるけれど、これはちょっと危険な発想かな。

なぜなら熱帯魚にはいろいろいるから。

金魚を食べてしまうものから、金魚に食べられてしまうもの、そして金魚を攻撃してしまうものなどなどなどなど……。

 

つまりまず最低限「相手がどんな熱帯魚か」ということを知らないと判断のしようがないわけだね。

ぷれ子の熱帯魚図鑑

あと熱帯魚はどうしても水温が低いとダメだから、水温の基準を金魚ではなく熱帯魚に合わせなければならないということも気にしておきたいね。

水温をあげる方法は?

じゃあここから少し、熱帯魚の種類をピックアップししていきながら金魚と熱帯魚の混泳について考えてみよう!

金魚とプレコの混泳

金魚の水槽のコケ取りにプレコ

これは結構見かけるよね。

ここで注意したいのは、プレコの種類。

プレコって水質にデリケートなものや、大きくなるものがいるから、なんでもかんでも混泳できるというわけではないんだ。

そしてさらに、プレコの中には凶暴になるもの、魚の体表を「舐める」ものがいる。

個体差なんかもあるから、意外とこの混泳は「知識がある人、管理をちゃんとできる人」向けだったりするんだ。

金魚とコリドラスの混泳

金魚水槽の底の方が寂しいからコリドラスを泳がせたい!

これは私としてはあんまりおすすめできない組み合わせだ。

コリドラスは底の方で暮らすからこそ、底の汚れに敏感!

そして金魚はフンの量が多い……。

 

そういう意味で、管理の難易度が結構高くなるんだよね。

キャパのない水槽だと、失敗率はすごく高いよ。

あと金魚は意外と底の方に干渉する魚だってことにも注目したいね!

コリドラスの飼育と繁殖

金魚とグッピーの混泳

えっと、これはサイズ的にきついね!うん。

メダカとの混泳と同じ感じかな。

グッピーの飼育と繁殖

金魚とベタの混泳

ベタとの組み合わせもサイズの問題があるよ。

あとあのヒラヒラしたヒレがやられやすいよね。

 

そしてベタの性格によっては「金魚のヒラヒラを同種だと思って攻撃」なんてこともあるんだ。

ベタ自体が結構混泳に向かない魚だということに、注目してみよう。

ベタの飼育と繁殖

金魚とドジョウの混泳

さて、お次はドジョウだ!

ドジョウは金魚と混泳相性が良いと言われることが多いし、成功例も多いよね。

ただコリドラスのところで話したように、底の方の汚れについては考えてあげないといけないよ。

 

そう考えると、ある程度水槽のスペースや水量に余裕を見ておいてあげたくなるね。

金魚の数を水槽に対して少なめにしておくという手段もあるよ!

ドジョウ図鑑

金魚とナマズの混泳

これは……金魚が殺られてしまう可能性がとても高いね。

ナマズの攻撃力はなかなかだから「口に入らないサイズだから大丈夫」と判断しないようにしよう。

ナマズの飼育方法は?

金魚とヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビの混泳

金魚は結構エビをね、食べるよね。

というか、多くの魚がエビを食べるよ。

だからこの混泳は「食べられる前提」になってしまうんだ。

 

隠れ家があれば大丈夫という人もいるけれど、どこからひょいっと出てきた時にやられたりね。

金魚は結構力がある魚だというのは覚えておこう。

水槽の中は逃げ場が少ないから、エビにとっては結構きつい環境だね。

ミナミヌマエビの飼育

金魚とザリガニの混泳

これは金魚がちょっきんされる可能性があるよ。

同じように攻撃力の高いエビにも注意だ!

そういう強めの甲殻類でも、小さいうちは逆に金魚に食べられたりするということも覚えておこう。

金魚とカメの混泳

カメと金魚の混泳は、結構テクニックが必要だよ。

まず、金魚を食べてしまわないカメを選ぶこと。(カメは金魚食べる物が多いからね。魚食性の強いカメだと、自分の頭より大きい金魚とかも余裕で食べるよ。)

 

そして金魚+カメというフンの量が多い生物を混在させた水槽の、水質管理。

 

そしてカメという「当たれば相手を傷つける爪をもつ生物」と金魚という「当たり判定が広い魚」を混在させるかという……。

そんな感じで金魚とカメの混泳はいろいろ考えることがあるんだ。

 

この混泳には憧れる人も多いと思うけど、熱帯魚の話と同じでカメにもいろいろいるということから、考えよう!

金魚もカメもパワーあるから、トラブルが起きた時に大惨事になることが多いからね……。

結局金魚は混泳させないほうがいいの?

虫季萌菜虫季萌菜

なんかぷれ子さんの話を聞いていると金魚って混泳させないほうが良い気がしてきますね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うーん、実際プレコ、どじょう、エビなどなどでも成功している人はいるからダメとは言えないけど、やっぱりリスクはあるよ。


虫季萌菜虫季萌菜

そのリスクの理由ってなんですの?


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

あ、そこに注目することはとても大事だね!やるじゃん!やるじゃん!!!


虫季萌菜虫季萌菜

ナンデスのその腹立つテンション……。

金魚の混泳が「簡単」とは言えないのは、金魚の特徴にあるんだ。

  • 意外と大きくなる
  • 結構何でも食べてしまう
  • 割りと力がある
  • フンの量が多い
  • 性格に個体差がある

こんなかんじの特徴から、混泳相性が悪い相手が多いんだね。

 

特に注目してほしいのは「個体差」

つまり「他の人の家で大丈夫だったから」と、同じ混泳の組み合わせを自分の家でやってみると失敗することがるということだね。

 

忘れてはいけないのは、金魚はわりとパワフルな魚だから混泳失敗した時の結果がひどいことになるということ。

ちょっと怪我するとか、そういう範囲でおさまってくれないこともあるということは、ちゃんと念頭に置いておこう。

凶暴な魚ではないから、混泳が「ある程度できちゃう」からこそ難しいというのはあるね。

金魚同士の混泳相性は?

虫季萌菜虫季萌菜

あ、なら金魚同士で混泳したらいいですよね!


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

あーそれな。それも実は……。


虫季萌菜虫季萌菜

はいはい、どうせあるんでしょなんか言いたいことが!語らせてあげますわよ!


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

え、なんでそんなに上からなの!?

金魚同士で混泳すればOK……では、ないんだよね実は。

なんていうか金魚のいじめの話でも触れたけど、金魚にはいろいろな種類がいるでしょ?

コメット

水泡眼

こうやって二種類並べただけでもかなり姿が違うよね。

そしてこの姿は泳ぎに影響するんだ。

泳ぎが下手な金魚、上手な金魚。

そんなかんじだから金魚同士の混泳って結構シビアなんだよね。

 

基本的に金魚の混泳は、体型をそろえて、サイズを揃えておくと成功しやすいんだよ。

そして混泳させた後は、いじめなどに気をつけながらしっかり管理すること。

特に金魚はひらひらしていたりして傷つきやすい部位が多いから、注意をしてほしいんだ。

金魚の混泳は一時的な成功の可能性もある

初心者さんが特に気をつけたいのは、金魚が成長や環境の変化などなどで「性格が変わった」ようになり他の魚を攻撃してしまう可能性だ。

一度おちついた混泳水槽のバランスは意外と崩れにくく「性格が変わって攻撃的になった」ということはあまり起きないのだけど……可能性がゼロではない。

相手は生き物だからね。

「常に平和とは限らない」という考えを持って、ちゃんと日々魚の観察をしていこう!

まとめ

さて、そんなかんじで金魚の混泳のリスク、わかってもらえたかな?

ちょっと厳しく語りすぎたかなぁとは思うけど、やっぱり混泳はリスクを知っておかないと何かあった時に対処できないからね。

だから「いけるかな」ではなく「失敗するかも」という考えを持って、混泳をするかしないか決めていくことが大切だと思うんだ。

 

金魚はとても古くから飼育されているから混泳失敗談だけでなく成功例も本当に多い魚だ。

「え?ほんとにその組み合わせ?できるの?」みたいなびっくりするような成功例もあったりするんだよ。

今日私が解説した「リスク」なんて本当に存在するのかな?なんて思ってしまうくらいの大成功がね。

 

だからこそ、初心者さんは「金魚はどんな相手とでもできる!」と思いがちで、それで失敗してしまったりするんだけどね。

成功談を見る時は必ず「失敗例はないのかな?」「どうして成功したのかな?」「私の家でも成功させれるものなのかな?」としっかり深読みしていく癖をつけていこう!

虫季萌菜虫季萌菜

成功するかもとか、失敗するかもとか……。ほんと金魚の混泳は難しいですね。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

うん、今日何回も話したとおり「簡単に成功しちゃうときもある」からこそ余計に悩むよね。


虫季萌菜虫季萌菜

なんか人生みたいですね……。


根黒ぷれ子根黒ぷれ子

突然何いってんだお前、大丈夫か?

アクアリウムライライラ
無料小説